四天王寺 中之門 1棟
2024年1月15日
ページ番号:440706
四天王寺 中之門
してんのうじなかのもん
分野/部門
有形文化財/建造物
所有者
宗教法人 四天王寺
所在地
天王寺区四天王寺一丁目
紹介
四天王寺は平安時代以降浄土信仰の隆盛により境内西側の重要性が増してきた。西に面して中央北寄りに建つ中之門は東に進むと本坊に至る重要な参道にひらく門であった。堂々たる規模と外観の四脚門であり、木割も太く面取りも大きく、古式である。もとは元和年間に創建された僧坊門であったものを、文化9年に現在位置に移動した可能性が高い。そうであれば中之門は元和年間に再建された建物のうちの唯一の建築といえ貴重である。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 教育委員会事務局総務部文化財保護課
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所3階)
電話:06-6208-9166
ファックス:06-6201-5759