法正寺真宗関係史料 一括(20点)
2024年1月15日
ページ番号:440766
法正寺真宗関係史料
ほうしょうじしんしゅうかんけいしりょう
分野/部門
有形文化財/歴史資料
所有者
宗教法人 法正寺
所在地
東淀川区豊里六丁目
紹介
法正寺は、東淀川区豊里に所在する本願寺派の真宗寺院である。寺地は『天文(てんぶん)日記』に登場する「三番」の地で、中世には中嶋と呼ばれた淀川流域における、本願寺門徒の有力な拠点であった。廃寺となった上福島の正念寺の旧蔵史料もあわせて伝来する。本願寺教団から下付された室町時代に製作年代がさかのぼる六字・十字の名号本尊(みょうごうほんぞん)に加え、本願寺教団の勢力浸透以前の真宗の本尊である九字・十字名号などの中世史料を含む、市内有数の真宗関係史料を伝えている。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 教育委員会事務局総務部文化財保護課
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所3階)
電話:06-6208-9166
ファックス:06-6201-5759