ページの先頭です

圓光寺真宗関係史料 一括(28点) 追加指定

2022年9月21日

ページ番号:570832

圓光寺真宗関係史料

えんこうじしんしゅうかんけいしりょう

分野/部門

有形文化財/歴史資料

所有者

宗教法人 圓光寺(えんこうじ)

所在地

大阪市天王寺区玉造本町

紹介


別ウィンドウで開く

圓光寺真宗関係史料

 圓光寺は浄土真宗本願寺派(じょうどしんしゅうほんがんじは)の寺院で、近世の大坂市中における有数の寺院のひとつである。本願寺8世門主蓮如(れんにょ)に帰依した念仏行者浄空の道場を、蓮如の門弟円誓が附属(ふしょく)されたことが端緒と伝える。江戸時代には船場唐物町(せんばからものまち)に寺地をおいた。近代に天王寺区玉造に移転し、現在に至っている。明応7年(1498)に蓮如が円誓に下付した寿像(じゅぞう)をはじめとする18点が、既に歴史資料として大阪市指定文化財の指定を受けている。その後の調査の進捗で、蓮如証判の文明9年(1477)の法名書や、歴代住持の画像などを新たに確認することができた。指定済の史料を補完する文化財である

用語解説

浄土真宗本願寺派(じょうどしんしゅうほんがんじは) 浄土真宗の一派で、京都西本願寺を本山とする。

蓮如(れんにょ) 1415~1499 室町時代の真宗の僧。本願寺8世門主で、中興の祖と称される。

船場唐物町(せんばからものまち) 現在の大阪市中央区船場中央付近。

寿像(じゅぞう) 生前に作られた肖像。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 教育委員会事務局総務部文化財保護課

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所3階)

電話:06-6208-9166

ファックス:06-6201-5759

メール送信フォーム