いじめ等防止対策
2024年9月1日
ページ番号:574013

概要
いじめを受けた子どもの救済と尊厳を最優先する「大阪市いじめ対策基本方針」に基づく対処、事前に明示したルールを公平・公正に適用する「学校安心ルール」の徹底をめざします。
また、児童生徒一人一人の実態を的確に把握し、それぞれに応じた指導・支援を行うため、スクリーニングの実施、ICTやいじめ第三者委員会の活用など新たな取組を総合的かつ効果的に推進することを図ります。

発端(きっかけ)は何?
平成25年9月に施行された「いじめ防止対策推進法」に基づき、国が策定した「いじめの防止等のための基本的な方針」を参酌しながら、本市におけるいじめの防止等のための対策として、「大阪市いじめ対策基本方針」を策定しました。
さらに、児童生徒が安心して成長できる安全な社会の実現をめざし、学校安心ルールやスクリーニングの試行実施を重ねながら、いじめ等の未然防止に向けた取組を進めてまいりました。

どこまで進んでいるの?

これまでの経過
平成27年8月 「大阪市いじめ対策基本方針~子どもの尊厳を守るために~」策定
平成30年4月 「学校安心ルール」本格実施
令和2年4月 各校におけるスクリーニング開始
令和3年4月 「大阪市いじめ対策基本方針~子どもの尊厳を守るために~」改正
いじめ第三者委員会常設設置
令和5年4月 「大阪市いじめ対策基本方針~子どもの尊厳を守るために~」改正
令和6年4月 「大阪市いじめ対策基本方針~子どもの尊厳を守るために~」改正
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 教育委員会事務局指導部教育活動支援担当生活指導グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所3階)
電話:06-6208-9174
ファックス:06-6202-7055