重要無形文化財の指定について ~ 大阪市内所在の重要無形文化財の保持者の団体の構成員の追加認定が文部科学大臣に答申されました ~
2023年7月25日
ページ番号:604354
令和5年7月21日(金曜日)に国の文化審議会が開催され、大阪市内所在の重要無形文化財の保持者の団体の構成員1名の追加認定(総合認定)が文部科学大臣に答申されました。
今回追加認定される市内所在の重要無形文化財の保持者の団体の構成員は次のとおりです。
芸能の部
三味線 吉原 草介(芸名 鶴澤 清公)
「人形浄瑠璃(にんぎょうじょうるり)文楽(ぶんらく)」は、昭和30年5月12日に重要無形文化財に指定され、その保持者として人形浄瑠璃(にんぎょうじょうるり)文楽座(ぶんらくざ)座員(ざいん)が総合的に認定され、現在61名の保持者がいます。これらの保持者に加えて、吉原氏が保持者の団体の構成員として追加認定されます。
保持者について
氏名 吉原 草介(よしはら そうすけ)[芸名 鶴澤 清公(つるざわ せいこう)]
生年月日 昭和57年8月22日(満40歳)
追加認定される保持者の概要等については、文化庁のホームページでご覧いただけます。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 教育委員会事務局総務部文化財保護課
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所3階)
電話:06-6208-9166
ファックス:06-6201-5759