ページの先頭です

令和7年度大阪の歴史再発見「大阪の近代化遺産を訪ねる―愛珠幼稚園―」

2025年9月10日

ページ番号:637161

大阪の歴史再発見

   大阪市教育委員会では、市民のみなさまに市域の文化財により深く親しんでいただくために、「大阪の歴史再発見」と題した講演会・見学会を開催しています。今回は、全国近代化遺産活用連絡協議会別ウィンドウで開くが毎年開催している一斉公開事業に参加して、令和7年10月18日(土曜日)に、大阪を代表する近代化遺産のひとつの愛珠幼稚園の見学会をおこないます。 大阪の歴史と文化財を、見て・聞いて・学ぶ格好の機会です。みなさまの参加をお待ちしています。

大阪の近代化遺産 愛珠幼稚園園舎

 大阪市立愛珠幼稚園は明治13年創立という長い歴史をもちます。現在の園舎は、当時の首席保母らの原案をもとに設計され、明治34年に竣工したもので、国の重要文化財に指定されています。今も市立幼稚園として運営されているため、日常的な公開はおこなわれておりませんが、今回は学芸員の案内のもと建物内を見学いただきます。

協力 : 大阪市立愛珠幼稚園



別ウィンドウで開く

     <愛珠幼稚園園舎> 
通常の学校建築では見られない御殿風ともいわれる建築は、きわめて質の高いものであり、その堂々とした姿は、創設者である船場の人々の心意気を伝えるものとして高い価値を有する。

日時・場所等について

〔日時〕

令和7年10月18日(土曜日)午前10時から午後0時45分の間に、約45分間の見学会を3回実施

[場所]

大阪市立愛珠幼稚園(大阪市中央区今橋3丁目1番11

[参加費]

無料

[定員]

30名(10名×3回、事前申込要)

(注)警報等が発令される悪天候の場合には中止となります。

(注)一部に階段の昇降が必要なところがありますので、ご留意ください。

(注)現役幼稚園のため、建物内の写真や動画の撮影はできません。

応募方法

 往復ハガキ1通につき、2名までの申し込みができます。往信面に(1)講座名「愛珠幼稚園見学希望」、(2)申込人数(2名まで)、(3)参加者全員の氏名(フリガナ)・住所・電話番号を記入してください。返信面には返送先の郵便番号・住所・氏名を記入してご応募ください。応募者多数の場合は抽選となります。当落の連絡は締切後1週間以内に返信ハガキにてお伝えします。見学時間帯については応募状況から主催者側で振り分けますので、ご希望はうかがえません。

(いただいた個人情報は当事業に関する連絡にのみ使用し、事業終了後1ヶ月保管し、その後に破棄します)

応募先

〒530-8201  大阪市北区中之島1丁目3番20号 

大阪市教育委員会事務局 文化財保護課「大阪の歴史再発見」係 まで

応募締切

令和7年9月30日(火曜日)必着

チラシ

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市教育委員会事務局総務部文化財保護課
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所3階)
電話: 06-6208-9169 ファックス: 06-6201-5759