「大阪の歴史再発見」 非公開文化財の特別公開 「定専坊阿弥陀如来立像」 の開催について
2025年10月14日
ページ番号:662920

特別公開 「定専坊阿弥陀如来立像」 の開催について

『大阪の歴史再発見』 非公開文化財の特別公開
大阪市教育委員会では、大阪市内に所在するさまざまな文化財について、みなさまにより理解を深めていただくために、「大阪の歴史再発見」と題した、文化財に関連する見学会・講演会などを実施しています。今回みなさまにご案内させていただくのは、通常は公開されていない文化財の、期間を限定した特別公開です。

特別公開 「定専坊阿弥陀如来立像」 の開催について
定専坊(じょうせんぼう)は、北区天満に寺地を構える、本願寺派の真宗寺院です。大阪市域は真宗と関連の深い土地柄ですが、市域の真宗寺院には、特色豊かな木造阿弥陀如来立像が、数多く伝来しています。定専坊もそのような寺院のひとつです。像高約1mの本尊像は、室町時代に制作がさかのぼるとみられる、市域に伝来する、優れた中世彫刻です。
通常は非公開ですが、期間を限定して、特別に、一般のみなさまに公開していただけることになりました。このような公開は、はじめての機会となります。
公開の会場として、格別のご配慮をいただきまして、昭和25年(1950)に再建された歴史的建造物で、国登録文化財となっている、山本能楽堂の能舞台をお借りします。文化財の彫像を能舞台上で公開するという試みで、能舞台で阿弥陀如来立像をご覧いただきます。
※能の公演などの、特別な演出はありません。

主な公開予定の文化財
公開予定の文化財は次の通りです。事情により変更の可能性もあります。
木造阿弥陀如来立像(定専坊所蔵)

特別公開の会場・期間について

【公開会場】
大阪市中央区徳井町1-3-6 山本能楽堂
大阪メトロ 谷町線・中央線 谷町4丁目駅 4番出口から 北西へ徒歩5分
定専坊ではなく、山本能楽堂で、ミニ展示形式による公開を行います。
会場の関係上、スロープ等はなく、階段等による昇降のみとなります。

【公開期間】

【開場時間】
※4日(火)は午後6時~午後8時(入場は7時半まで)も開場します。
事前の申し込み等は不要です。
ただし、観覧者の人数によって、入場をお待ちいただく場合がございます。
大阪市教育委員会学芸員による解説を予定しています。

【観覧料】
資料代 1 0 0 円
学生は無料(大学生・専門学校生含む)

【主催・共催】
【主催】 大阪市教育委員会・大阪密教美術保存会・真宗関係史料保存会
【共催】 朝日新聞社

【問い合わせ先】
特別公開「定専坊阿弥陀如来立像」ちらし
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市教育委員会事務局総務部文化財保護課
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所3階)
電話: 06-6208-9168 ファックス: 06-6201-5759