ページの先頭です
メニューの終端です。

平成29年度第1回港区区政会議福祉部会(平成29年6月20日開催)

2023年12月25日

ページ番号:409339

平成29年度第1回港区区政会議福祉部会(平成29年6月20日開催)

平成29年6月20日(火曜日)午後7時から区役所で、平成29年度第1回港区区政会議福祉部会を開催しました。
筋原区長があいさつする写真

筋原区長あいさつ

福祉部会の様子

部会の様子

議題(1)平成28年度の施策・事業の評価について

「平成28年度港区運営方針に関する自己評価の概要まとめ版」「平成28年度港区運営方針自己評価概要版」(事前配布資料1および2)での福祉部会関連部分について説明し、委員の皆さんからご意見をいただきました。

議題(2)平成29年度の取組について

「平成29年度港区運営方針概要版」(事前配布資料3)での福祉部会関連部分について説明し、委員の皆さんからご意見をいただきました。

部会で出された主なご意見と区役所の対応・考え方

港区の施策・事業等について福祉部会で出された主なご意見と区役所の対応・考え方

番号

意見

区役所の対応・考え方

  地域福祉アクションプランの推進支援について、自己評価が「目標未達成(撤退基準)」となっているが、今後は取り組まないということか。

平成28年度における地域福祉アクションプランの推進支援については、「地域住民懇談会の開催:11校下」を目標としたところ、3校下のみの開催となったため、「目標未達成(撤退基準)」としましたが、今後も、地域の実情に即して各地域に地域福祉の現状等に関する情報提供を行うとともに、より効果的な取組みや平成30年度の地域福祉アクションプラン改定に向けた体制づくりを促進するなど、引き続き区社会福祉協議会と連携し取組みを進めます。

② 

 待機児童対策の取組みをされているが、保育士が不足していると聞いている。

 小さい子どもたちが住みやすいまちにするため、何かいい案はないか。

待機児童対策に伴う急激な保育施設の整備による保育士不足は全国的な課題となっています。大阪市ではこども青少年局が中心となり、平成29年度より大阪市内の保育所等で勤務することを希望する保育士のこどもについて最優先で保育施設等の利用を決定し、市内保育施設等における保育士の確保を図るなど、課題解決に向けた取組みをすすめています。

また、港区としては、子育て層が住みたくなるまちの実現に向けて、港区ならでは、港町ならではの特色を生かした、魅力あるライフスタイルを提案・発信していきます。

 高齢者等要援護者の見守り支援における見守りコーディネーターの位置づけやネットワーク委員等との関係性に地域性があり、相談する際に混乱することがある。

地域では、地域振興会(町会)、ネットワーク委員、民生委員、見守りコーディネーター、見守り事業者が見守り活動を行っています。高齢者等要援護者についての情報が見守りコーディネーターに集まり、それぞれの活動主体が適宜情報を共有して見守りがより効果的に行われる体制づくりを区社会福祉協議会と連携してサポートしていきます。

 子ども達の中でゲーム中毒・スマホ依存が多いと聞いている。

 相談先はどこになるのか。

港区保健福祉センター(地域保健活動)にご相談ください。状況に応じて適切な機関をご紹介させていただきます。

配布資料

福祉部会配布資料

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

議事録

平成29年度第1回港区区政会議福祉部会議事録

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市港区役所 総務課総合政策グループ

〒552-8510 大阪市港区市岡1丁目15番25号(港区役所6階)

電話:06-6576-9683

ファックス:06-6572-9511

メール送信フォーム