平成29年度第3回港区区政会議(平成30年3月23日開催)
2024年12月25日
ページ番号:436929
平成29年度第3回港区区政会議(平成30年3月23日開催)
議題(1)及び(2)平成30年度港区予算(案)と運営方針(案)について
「平成30年度港区関連予算(案)概要」、「平成30年度港区運営方針(案)」及び」、「平成30年度港区運営方針(案)の概要」(事前配布資料資料AからC)での防災・防犯部会関連部分について説明し、委員の皆さんからご意見をいただきました。
議題(3)その他について
会議で出された主なご意見と区役所の対応・考え方
番号 | 意見 | 区役所の対応・考え方 |
① | 港区運営方針(案)の30年度目標値について、あらかじめ設定した数値にするのではなく、前年度の結果を踏まえて設定するべきものであると思うが、どのように設定しているのか。 | 30年度の目標値については、前年度設定していた数値を達成した場合、それを上回る数値を設定しています。達成できなかった場合は、目標値を再設定し、達成に向けて取組を進めています。 |
② | 先日開催されたラウンドテーブルの内容について、この場で紹介してもよかったのではないか。 | ラウンドテーブルでいただいた主なご意見については、区ホームページに掲載させていただきましたので、そちらをご覧ください。 |
③ | 公民連携事業について、30年度当初予算にはどのように措置されているのか。 | 事前配付資料Aに記載しておりますが、「産業振興・次世代育成支援の公民連携事業」で1,453千円を計上しています。 また築港・天保山まちづくり計画等推進のため565千円を計上しています。 |
④ | 築港・天保山まちづくり計画(案)38ページの築港エリア(中心部)【現状】の「商業サービス店舗、港湾関連の業務ビル、病院、住宅、教育施設などの様々な都市機能が集積している」との記載内容について、大阪みなと中央病院は現時点では現存しているものの平成31年度には弁天町駅前に移転する。「病院」の表記については削除をしてほしい。 | 現状として、大阪みなと中央病院は現存していますので、「病院」の表記を削除することは考えていません。築港・天保山まちづくり計画(案)38ページの築港エリア(中心部)【基本方向】の中で、医療施設の立地を盛り込んでいますので、この基本方向に沿って築港・天保山エリアのまちづくりを進めています。 |
⑤ | 築港エリアでは、ここ3年ほど防潮堤の耐震化工事を実施していないが、工事計画はどのようになっているのか。 | 堤防の耐震化工事は平成26年度から10年間かけて順次実施されており、築港エリアで耐震化が必要な箇所は、水上消防署あたりから千舟橋あたりの天保山運河沿いになっています。現時点では工事は着工されていませんが、今後実施される予定です。工事時期については港湾局へ確認します。 【確認結果について】 工事は平成30・31年度実施予定です。(31年度中終了予定) |
⑥ | 大阪みなと中央病院の移転による築港地域における受診機会の確保について、この間、同病院や港区医師会への働きかけた内容について教えてほしい。 | 大阪みなと中央病院へは、様々な機会を通じて、受診機会の確保に向けた取組みについて、要請、協力をお願いしています。 |
⑦ | 平成29年の港区の人口について、転入が転出を上回ったことをどのように分析しているのか。 | この1年で分析すると、港区では人口は減少しており、死亡数が出生数を上回る自然減の状況にある一方、転入数が転出数を上回る社会増の状況にあります。 |
⑧ | 港区は人口が増える状況にはない。人口を増やす施策について区の考え方を教えてほしい。 | 子育て世代や若い世代の割合が少なく子どもの出生率が少ないことから、そういった世代に住んでいただけるような魅力あるまちづくりを進めていく必要があると考えています。 |
⑨ | 区の活性化については公共施設の活用は大事であり、特に市岡商業高等学校の跡地活用について話が進んでおらず、区として教育委員会にどのように働きかけているのか。 また、有効活用してもらえるところを見つけてほしい。 | 地域や区政会議から大学等高等教育機関の立地について要望があったことなどから、大学等の設置を条件に入札を行いましたが、申込みはございませんでした。現在も教育委員会と協議を続けています。 |
⑩ | 第2回区政会議全体会で出された主な意見と区役所の対応・考え方については、ホームページ上で公表されているが、少なくとも区政会議委員には区政会議の場で報告いただければありがたい。 | 区政会議の場で報告させていただきます。 |
⑪ | 築港地域における人口減少や、港湾局、フェリーターミナル、大阪みなと中央病院などの公共施設、公益的施設の移転など、地域へ与える影響は大きい。区としてどのように考えているのか。 | 人口減少については、複合的な要素があり、公共施設、公益的施設の移転も原因の一つであると考えています。 将来の方向性としては、魅力ある店舗が展開されることにより、魅力を感じた若い世代が集まり、地域の中での活動が活発になれば、それがまた魅力の向上につながるものと考えています。店舗展開など地域内で新しい事業を興すことが連鎖的に起こってくれば、今までにない魅力が生まれ、人口増加につながると期待しています。 |
⑫ | 築港・天保山地区の夜間人口、事業所数と従業員数の毎年の推移について公表してほしい。すでに公表されている統計データがあるのであればその出所を教えてほしい。 | 統計データについては、利用できるデータがあるかを確認のうえ、可能なデータについては次回区政会議でお示しします。 |
⑬ | 区民センター、近隣センターのネーミングライツについて、センターの愛称が企業の宣伝のようになっているが、事前に区政会議の議題として提案していただくことはできないのか。 ※愛称 ・港区民センター :ゆめホーム「ゆめ」かなえる港区民センター ・港近隣センター :ゆめホーム「ゆめ」かなえる港近隣センター | 大阪市では、広告事業として市有施設のネーミングライツパートナー(命名権スポンサー)を募集しており、応募があれば、市が設置した審査委員会で、提案内容や広告掲出事業者としての適格性などの審査を行うこととしています(区政会議の議題にすることを想定していません)。 このたび、以前から募集していた港区民センター及び近隣センターのネーミングライツパートナーに㈱ゆめホーム様から応募があり、審査のうえ、命名権スポンサーとして決定しました。 ネーミングライツ事業は港区役所の歳入となり、センターの魅力向上や市民サービスの向上時に活用します。 |
配布資料
全体会配布資料
- 次第(PDF形式, 65.70KB)
- 区政会議委員名簿(PDF形式, 78.76KB)
- 事前配布資料A-1 平成30年度港区関連予算(案)概要(PDF形式, 256.66KB)
- 事前配布資料A-2 平成30年度港区関連予算(案)概要(PDF形式, 192.33KB)
- 事前配布資料A-3 平成30年度港区関連予算(案)概要(PDF形式, 313.32KB)
- 事前配布資料B 平成30年度港区運営方針(案)(PDF形式, 1.46MB)
- 事前配布資料C 平成30年度港区運営方針(案)の概要(PDF形式, 649.59KB)
- 事前配布資料D 平成30年度港区予算(案)の内訳について(PDF形式, 70.86KB)
- 当日配布資料ア 平成29年度第3回港区区政会議に関する意見内容と区役所の対応・考え方(PDF形式, 180.25KB)
- 当日配布資料イ 港区の施策・事業等について 部会で出された主なご意見と区役所の対応・考え方(PDF形式, 712.13KB)
- 当日配布資料ウ 産業振興・次世代育成支援の公民連携事業(PDF形式, 1.06MB)
- 当日配布資料エ-1 「築港・天保山まちづくり計画(案)」にかかるパブリック・コメントの実施結果(PDF形式, 607.38KB)
- 当日配布資料エ-2 「築港・天保山まちづくり計画(案)」にかかるパブリック・コメントの実施結果(PDF形式, 1.76MB)
- 当日配布資料エ-3 「築港・天保山まちづくり計画(案)」にかかるパブリック・コメントの実施結果(PDF形式, 1.68MB)
- 当日配布資料エ-4 「築港・天保山まちづくり計画(案)」にかかるパブリック・コメントの実施結果(PDF形式, 1.49MB)
- 当日配布資料オ 港地区土地区画整理記念事業(仮称)交流会館について(PDF形式, 1.52MB)
- 当日配布資料カ 港区区政会議に関するアンケート結果(PDF形式, 552.54KB)
- 当日配布資料キ 平成29年度区役所来庁者等に対する窓口サービスの格付け結果について(PDF形式, 114.39KB)
- その他資料 港区民センター港近隣センター愛称使用のお願い(PDF形式, 115.31KB)
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
議事録
全体会議事録
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
関連ページ
平成29年度 港区区政会議
- 平成29年度第1回港区区政会議(平成29年6月28日開催)
- 平成29年度第1回港区区政会議こども青少年部会(平成29年6月21日開催)
- 平成29年度第1回港区区政会議福祉部会(平成29年6月20日開催)
- 平成29年度第2回港区区政会議(平成29年10月31日開催)
- 平成29年度第2回港区区政会議こども青少年部会(平成29年10月25日開催)
- 平成29年度第2回港区区政会議福祉部会(平成29年10月26日開催)
- 平成29年度第2回港区区政会議防災・防犯部会(平成29年10月24日開催)
- 平成29年度第3回港区区政会議(平成30年3月23日開催)
- 平成29年度第3回港区区政会議こども青少年部会(平成30年3月7日開催)
- 平成29年度第3回港区区政会議福祉部会(平成30年3月13日開催)
- 平成29年度第3回港区区政会議防災・防犯部会(平成30年3月14日開催)
- 平成29年度 港区区政会議ラウンドテーブル
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市港区役所 総務課総合政策グループ
〒552-8510 大阪市港区市岡1丁目15番25号(港区役所6階)
電話:06-6576-9683
ファックス:06-6572-9511