情報リテラシーを身につけよう
2025年9月2日
ページ番号:659487

~インターネットやSNSを利用するときに気をつけたいこと~
都島区では「情報リテラシーを身につけよう~インターネットやSNSを利用するときに気をつけたいこと~」という、主に中学校の授業等で活用いただくことを想定したシートを作成しました。
このシートを見ながらみなさんでインターネット等の使い方について話し合ったり、実際に自分たちが何気なく見ている情報をチェックしてみてください。

情報リテラシーって何?
リテラシーは使いこなす能力のこと。
情報を読み解き、見極める力のことを意味します。

なぜ情報リテラシーを身につける必要があるのか
スマートフォンやSNSの登場で、急激に私たちが触れる情報量が増えています。そこには、誰が発信したかわからない情報が流れており、しかも意図的な偽情報や誤情報も多いもの。
情報リテラシーを身につけ、それら偽・誤情報の氾濫に対応できるようにしましょう。

ワークシート作成に至る経過
都島区では令和5年度、6年度、7年度と情報リテラシー講演会を実施してきました。

講演会の様子
講演会実施後のアンケートを通して、授業で使えるようなワークシートがあるとよい、というご意見をいただいたことから、講演をお願いしている宮本先生監修のもと、区内の中学校の先生方のご意見もいただきながらワークシート案を作成し配布しました。
ワークシートは今後も改善を重ねてまいります。内容に変更が生じた場合には、当ページにてご案内いたします。

意見交換会の様子
情報リテラシー教育事業講演会 資料
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市都島区役所 保健福祉課(こども教育)
〒534-8501 大阪市都島区中野町2丁目16番20号(都島区役所2階)
電話:06-6882-9889
ファックス:06-6352-4584