区役所の取り組みとつながる ~マンション向け事業~
2023年12月20日
ページ番号:447357
同じマンションに住んでいても、中々顔を合わすきっかけがない…
あいさつくらいはするけれど、会話はしたことがない…
でも大地震が起きたとき、どうすればよいかわからない…
コミュニティをはぐくむむきっかけに、区役所の事業を活用してみませんか?
区役所の取り組み
子育て支援サークル「にっしー広場」
百歳体操
マンションの集会室などで、介護予防・コミュニティづくりを同時に実現しませんか。
防災の取り組み
地域とマンションの連携した防災訓練
堀江地域防災訓練
- 自分を守り、人と助け合ってマンションの防災力UP!(PDF形式, 398.19KB)
広報紙「かぜ」平成30年9月号
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
マンションにおける自主防災組織づくりに向けた支援
西区役所では、隣近所にお住まいの方どうしで日ごろからつながっていただくことが重要であると考えています。
とりわけ、区内居住者の約9割がマンション等の共同住宅に居住されていることから、マンションごとの自主防災組織づくりの支援にも取り組んでいます。下記のとおり、段階的に自主防災組織の立ち上げ・防災訓練の実施につながるよう支援していますので、お気軽にお問い合わせください。
ステップ1
Q1.防災について一から知りたい
A1.防災出前講座:区役所職員がマンションにお伺いして講座を実施します。
ステップ2
Q2.防災の必要性は理解できた。次は何をすればいい?
A2.防災計画の策定・自主防災組織の立ち上げ:災害時における役割分担などを決めていきます。役割分担などが決まれば。自主防災組織の立ち上げとなります。
ステップ3
Q3.防災計画・自主防災組織を立ち上げてからは?
A3.防災訓練の実施:防災計画に記載の役割分担に基づき、訓練を実施しましょう。
問合せ:地域支援課(防災) 電話:06-6532-9972 ファックス:06-6538-7318
防災出前講座
「いざ大地震が発生したとき、何をすればよいのか」職員がマンションにお伺いしてお話します。ぜひご利用ください。
マンションコミュニティづくり
西区では平成24年度から、マンション内コミュニティの育成をはじめ、防災、防犯活動の啓発を行っていくとともに、子育て支援等を通じて新旧住民同士が交流できる機会を提供しながら、地域コミュニティへの参加を促していく事業を実施しています。
マンションコミュニティにかかる広報活動
「マンションコミュニティづくり」案内リーフレット
「誰もが安心して暮らせるつながりのまち西区」をめざして、マンションコミュニティを作るための情報がまとめられたリーフレットです。ぜひご覧ください。
「マンションコミュニティづくり」
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
マンションコミュニティ講演会を開催しました!(令和2年2月16日)
令和2年2月16日(日曜日)13時30分から、西区民センターにおいてマンションコミュニティ講演会を開催し、56名の方々にご参加いただきました。
講演会「コミュニティこそがライフライン」
講師に、ご自身の実体験を踏まえた講演活動を全国で展開されている加古川グリーンシティ防災会特別顧問の 大西 賞典(おおにし しょうすけ)氏をお迎えしてご講演いただきました。
大西氏は「多くの防災活動は発災後の活動を重視しているが、生き残れることを大前提とした活動はやめるべき。間違いなく出遅れる。」とし、「防災活動は日常生活の中で行っておき、発災直後(発生したこの瞬間)に防災活動は終えていることが大切で、それは『スタートライン=ゴールライン』(発災〈スタート〉の瞬間に直ちに身を守る行動が取り終えている〈ゴール〉)でないといけない。」と話されていました。
また何より、共助について「自己犠牲で命を捨てても大切な人は喜ばないし、共倒れの可能性もある。自分の大切な人を守り続けるために、自分が死んではならない。」とした上で、「『防災』とは自分の大切な人を守ること!」と断言されていました。このように、これまでになかった観点から、『共助』とは何か?『防災』とは何か?などご講演いただきました。ご参加いただいた皆さんからは
- 目線を変えて考えることができ、今後に役立てたいと思う。
- 生き残ってからの訓練をやっていたと反省。住民が生き残る話をしていきたい。
- 色々な防災を勉強してきたが、今日の講演を聞いて間違いが多かった事に気が付いた。
- 家族、大切な人を守ることが一番の防災と確認できた。
- 防災として本当にやらなければならないことを、もう一度考える必要があると感じた。
- 悩みに答えをいただけた。素晴らしく有意義な講演会だった。
といったご感想をいただきました。(感想は、「参加者アンケート」から一部抜粋・要約しています。)
講演会参加者アンケート
皆さんからのアンケート結果を反映しながら、今後もお役に立てるような取組を行ってまいりますので、次回のご参加をお待ちしております。
マンションコミュニティ講演会参加者アンケート
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
マンションコミュニティ講演会・交流会を開催しました!(令和元年6月23日)
令和元年6月23日(日曜日)14時から西区民センターにおいて、「マンションコミュニティ講演会・交流会」を開催し、80名の方々にご参加いただきました。
第1部 講演会 「地域とつながるマンションコミュニティ」
講師:佐野こずえ氏(近畿大学建築学部講師)
マンションコミュニティは必要?
マンションコミュニティが形成されていると、防犯(不審者をみつけやすい)、災害時の救助(安否確認)、管理のしやすさ(管理組合の円滑化)につながります。マンション居住を快適にするためにも必要です。
マンションを取り巻く問題
「高経年マンションの増加」「空き家の増加」「少子高齢化」など、建物や居住者の高齢化による問題があげられますが、マンションコミュニティが形成されていることで、合意形成の円滑化など問題解決へとつながるのではないかと思われます。
新たなマンションコミュニティの形
- 「コーポラティブ住宅」 人々が集まって自ら建設する集合住宅。間取りの自由さ、建設過程でのコミュニティ形成、合理的な価格などが利点です。
「シェアハウス」 近隣・隣人とのコミュニケーションの不足による災害時の不安の解消等の要望から、震災後注目を浴びています。
「コミュニティカフェ」 地域のたまり場や居場所のことで、地域住民が自主的に運営をしている場所のことです。地域コミュニティに参加していなかった人でも気軽に地域交流できる拠点として機能しています。
マンションコミュニティの事例
- 「ふれあいクラブ」 昭和52年に建てられた厚生年金住宅。高齢者の孤立を防ぎ、多世代との交流を目指して、ボランティア組織を立ち上げました。毎週木曜日と年2回日曜日に実施している「喫茶ふれあい」ではマンションの居住者だけでなく地域の交流の場としても機能しています。
(マンションの中でつながる~マンションコミュニティにかかる事例)
- 「ふくしまサードプレイス」 マンション1階の店舗・事務スペースの空き部屋をコミュニティスペースとして利用しています。近畿大学が福島区まちづくりセンターからの相談を受けて、「自宅」「職場」に続く「第3の場所」として、高齢者から子どもまでが使いやすい、居心地のいい場所をコンセプトに平成28年に開所しました。
最後に
マンションコミュニティを活性化させるには、個々のケースに応じて試行錯誤しながらの対処が必要です。マンション単体だけではなく、自分の住むマンション・まちに、どんなコミュニティの形が必要か考えて、実行してみましょう!
第2部 交流会 「マンションコミュニティをみんなで考えよう」
ここからは、近畿大学の学生の皆さんにも協力していただき、事前予約されていた約30名が3つのグループに分かれて、交流会が始まりました。
マンションコミュニティに関して日頃思っていること、問題点、理想などを思いつくままに出し合って、解決案をグループで話し合います。
悩んでいた事が他のマンションの方からのアドバイスで少し楽になる方も。
最後の発表では、「もっと話をしたかった!」との意見もありました。
講演会・交流会参加者アンケート
皆さんからのアンケート結果を反映しながら、今後もお役に立てるような取組みを行ってまいりますので、次回のご参加をお待ちしております。
マンションコミュニティ講演会・交流会参加者アンケート
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
マンションコミュニティに関するアンケート
マンションコミュニティアンケートを実施します
平成30年10月末に、西区内の分譲マンション管理組合理事長様あてにアンケートをお送りしています。締切は11月30日(金曜日)です。皆様のご協力お願いいたします。
また、同封のリーフレットに掲載されている区役所の取り組みで、お住まいのマンションではじめてみたいと思うものがありましたら、ぜひアンケートにご回答ください。担当課より連絡させていただきます。
マンションコミュニティアンケート
- マンションコミュニティアンケート(PDF形式, 181.24KB)
マンションコミュニティアンケート
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
マンションコミュニティアンケートの結果を公表します
調査の目的
調査の目的 防災・子育て・高齢者支援などの取組みを通じて、マンション内のコミュニティを活性化し、地域コミュニティに繋げることで、地域力のアップを図ることを目的とし、区役所で実施しているコミュニティ活性化支援の取組みを紹介するとともに、そのニーズを調査しサポートを行うため、区内分譲マンションに対して、アンケート調査を実施します。
調査の実施状況
実施時期:平成30年10月下旬から平成30年11月30日
調査方法:郵送による発送・回収
対象数:西区内の分譲マンション428件
発送数:414件(対象数428件のうち14件は返戻)
回答数:98件
回答率:23.7%
調査結果の表示方法
- 集計結果は、小数点第2位を四捨五入しているため、比率の合計が100.0%にならないことがあります。
- 複数回答可の場合、回答者数に対する回答の比率を表しているため、合計値が100.0%にならないことがあります。
- 自由記述欄については、回答者の実際の記述事項を整理・要約して記載しています。
結果概要
ご回答いただいた98件のマンションのうち、76件で回覧・掲示板などの情報共有や、防犯・防災に関する活動など、独自にマンションコミュニティを育むための活動を行っていました。
今後は、防災・高齢者・子育てなど区役所の支援事業を希望されたマンションを中心に、マンション内住民のつながりづくりのための機会の提供を行っていきます。
アンケート結果
問1 (設備について) 貴マンションに以下の設備はありますか。
1 オートロック
あり 63件
なし 35件
無回答 0件
2 掲示板
あり 94件
なし 4件
無回答 0件
3 集会室
あり 46件
なし 52件
無回答 0件
多くのマンションでは「掲示板」が設置され(95.9%)情報共有などに利用されています。「オートロック」は(64.3%)、「集会室」は(46.9%)です。
問2 (管理について)貴マンションの管理方法はどれですか。
1 委託 96件
2 自主管理 2件
3 その他 0件
無回答 0件
管理会社に「委託」しているマンションが98%で、「自主管理」をしているマンションは2%です。
問3 (町会加入について)地域の町会へ加入されていますか。
1 マンション全体で加入 67件
2 個別で加入 19件
3 加入していない 6件
4 把握していない 6件
無回答 0件
87.8%が地域の町会に「マンション全体で加入」、「個別で加入」しています。「加入していない」は6.1%です。
問4 (地域の取り組みについて)夏祭りや運動会などの季節のイベントを初め、防災・防犯や清掃、子育て・高齢者支援など、安全で安心なまちを維持するための地域の取り組みをご存知ですか。
1 参加している 44件
2 知っているが参加していない 31件
3 知らない 10件
4 参加したいと感じているが、関わり方がわからない 4件
5 その他 7件
無回答 2件
【その他の主な回答】
居住者個人で参加している、参加の有無は確認していない など
イベントなどに、「参加している」マンションは44.9%です。「知っているが参加していない」も31.6%と多くなっています。
問5 (マンションでの活動について)コミュニティを育むために貴マンションで取り組んでいる活動はありますか。【複数回答】
【回答数86件】
1 回覧・掲示板など情報の共有 72件
2 防犯・防災に関する活動 36件
3 イベントの開催 17件
4 花壇管理・清掃などの活動 17件
5 文化・スポーツなどサークル活動 2件
6 特に取り組んでいる活動は無い 10件
7 その他 3件
【その他の主な回答】町会が様々なイベントを行っている など
もっとも多いのは、「回覧・掲示板などの情報共有」で8割以上のマンションが取り組んでいます。次いで「防災・防犯に関する活動」が4割です。「特に取り組んでいる活動が無い」マンションも1割あります。
問6 (防災の取組について)貴マンション内で実施しているものはありますか。【複数回答】
【回答数86件】
1 防火・防災訓練 40件
2 災害時の対応マニュアルなどの作成 17件
3 備蓄(非常食・非常備品など) 13件
4 居住者名簿の作成 48件
5 災害発生時の居住者安否確認体制の整備 12件
6 特に取り組んでいる活動は無い 21件
7 その他…6件
【その他の主な意見】避難済プレートを各戸に配布、管理会社で対応、情報掲示 など
「居住者名簿の作成」は5割以上、「防火・防災訓練」は4割以上のマンションが取り組んでいます。7割以上のマンションは何らかの取組みを実施しています。
問7 (高齢者を対象とした取組について)貴マンション内で実施しているものはありますか。【複数回答】
【回答数84件】
1 支援が必要な高齢者の把握 20件
2 一人暮らしや高齢者のみの世帯の把握 31件
3 高齢者世帯への声かけ、見守り 28件
4 高齢者を対象とした趣味や健康づくりの集まり 4件
5 特に取り組んでいる活動は無い 44件
6 その他 5件
【その他の主な意見】個別で行っている、管理会社で対応、今後検討する など
5割以上のマンションで、特に取り組みは行っていません。「一人暮らしや高齢者のみの世帯の把握」「高齢者世帯への声かけ、見守り」は3割以上で取り組んでいます。
問8 (子育て世帯を対象とした取組について)貴マンション内で実施しているものはありますか。【複数回答】
【回答数83件】
1 こども向けイベント 9件
2 こども会の結成 1件
3 親同士の交流の場を設ける 7件
4 特に取り組んでいる活動は無い 62件
5 その他 7件
【その他の主な意見】子どもが少ない、子ども用自転車置き場を拡充した、今後検討していく など
7割以上のマンションで、特に取り組みは行っていません。イベントや親の交流を行っているマンションは約1割でした。
問9 (区役所の事業について)西区では、防災・高齢者・子育てをテーマにマンション内の住民同士のつながりづくりの機会を提供しています。貴マンションではじめてみたいと思う取組みはありますか。【複数回答】
【回答数25件】
1 防災出前講座…19件
2 子育てサークル「にっしー広場」…8件
3 百歳体操…4件
4 その他…4件
【その他の主な意見】サロン・喫茶活動の実施を考えている、共有部が狭くイベント実施できない など
「つながりづくり」の取り組みをはじめてみたいと希望するマンションは、回答のあった25件のマンションのうち、「防災出前講座」が19件と、もっとも多い回答でした。
問10 (広報紙の設置について)マンション内の居住者向けとして設置することにご協力いただける場合は、一定の部数(20部程度)をお送りさせていただいています。貴マンションにおいてご協力いただくことは可能ですか。
1マンション内での設置に協力できる 16件
2マンション内での掲示に協力できる 19件
3協力できない 12件
4既に設置・掲示している 35件
5その他 11件
無回答 5件
【その他の主な意見】
新聞の折り込みで各自把握している、設置するスペースがない など
広報紙の設置・掲示について、すでにご協力いただいているマンションは35件でした。今回あらたに35件のマンションで協力いただけることになりました。
問11 (コミュニティづくり支援について)貴マンション内あるいは周辺地域との良好なコミュニティづくりのために、必要な支援と思われるものに〇をつけてください。【複数回答】
【回答数64件】
1 コミュニティを深めるための手法・事例などの提示 41件
2 コミュニティの必要性などに関する講演会・フォーラムの開催 15件
3 管理組合参加の交流会や意見交換会 27件
4 その他 5件
【その他の主な意見】管理組合役員の責務について自覚を促す会合の実施 など
必要な支援として、6割以上が「手法・事例などの提示」と回答がありました。次いで「管理組合交流会や意見交換会」が4割、「講演会・フォーラムの開催」が2割となりました。
問12 先日の大型台風発生の際、貴マンションで対応された事例や、マンションコミュニティに関してご意見・ご提案などがあれば、自由にご記入ください。
- 【主な自由記述(要約)】(回答数44件)
台風について
(事前の備え)
- 台風接近に伴う注意事項を掲示板に掲示した。
- 事前に危険個所の点検や整備点検を行った。防止対策を常に考え行動している。
- 自転車や看板、カラーコーンなどを片付けた。
- オートロックの扉に段ボールを貼った。電気室等入口に土のうを積んだ。
(台風通過中の対応)
- 上階層が台風で地震のような揺れがあった為、1階集会室を避難所として開放。近隣の数名も一時避難してきた。
- 当日、エレベータが停止したため、管理員が高齢者の昇降を支援した。
(事後の対応)
- 管理組合や管理会社、町会等で被害の確認を行った。
- 管理会社より、水(ペットボトル)の差し入れがあり、居住者に配布した。
- 被害状況の把握のため、居住者に向け掲示板に報告依頼を掲示した。
- ベランダ窓ガラス‣隔て板、テレビアンテナ、ハト除けネットなどの破損修理。
- 大きな被害はなく、エレベータ停止などには適切に対応できた。
- 安否確認体制は必要である。(町会との連携)
- 近隣からの飛来物で駐輪場の自動車に被害があった。話は継続中であるが、近隣とは仲良くつき合いをすることが特に大切だと思う。
- 飛来物で所有者が確認できた物については引き取ってもらい、不明な物は粗大ごみとして処分した。
- マンション共用部の手すりガラスの飛散により、隣接する公園をはじめ近隣に迷惑をかけたことから、台風翌日に公園愛護会・マンション自治会とともに公園清掃を実施した。
防災について
- マンション独自の災害マニュアルの作成。
- 管理会社より災害に対する対応の連絡があり、これに沿って行っている。
- 地震や台風などの際、各戸の安全確認が極めて困難であり、今後の課題である。
- 管理組合理事の中では防災対策の検討の機運が高まりつつある。避難訓練は毎年実施しているが、自主防災計画や要支援者の把握など、できていないことを外部の力を借りながら少しでも前へ進める動きをしていく必要がある。
コミュニティについて
- マンション住人同士の交流が非常に少なくなっている。住人同士のコミュニティやレクリエーションなど交流ができるよう希望している。
- 会社としての使用や一人暮らしの人もおり、子どもはいない。コミュニティなど取り様がない。
- マンションと町会・地域団体との接点がないので、地域活動に参加しにくい。
- 防災やコミュニティ作りなどのテーマで他マンションとの交流を行いたい。
- マンション内の自助・共助はコミュニケーションの基本である。
- 高齢者が多く活動が困難。支援する人も少ない。
- 交流会等のイベントは各々に任せ、掲示物に目を向けるよう方向づけている。
- 公園の定期清掃以外にマンション主催のクリーンアップイベントを開催予定。マンション住民のみならず、地域とのコミュニティ醸成にも寄与すると考えている。
その他
- 管理組合役員と管理会社が一体となって居住者の安心・安全の為に努力している。
- 老朽化が進んでおり、昨年度の総会で修繕計画を立案した。
- 民泊等による苦情が少しある。
- 集会室がないので困っている。
- 今後の担い手の発掘が大切。
- 住民間トラブルについて、行政の支援がほしい。
- 地域の取組について、マンション全体で情報共有できていない。
西区マンションコミュニティアンケート結果報告書
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市西区役所 地域支援課きずなづくり支援・広聴グループ
〒550-8501大阪市西区新町4丁目5番14号(西区役所4階)
電話:06-6532-9683
ファックス:06-6538-7318