臨海部のまちづくり
2020年10月1日
ページ番号:2661
臨海部のまちづくり

臨海部のまちづくりは、市民や企業などの土地利用ニーズに応え、廃棄物海面処理場跡などの新臨海部の埋立地や港湾機能の低下した在来臨海部において、親水性や広い土地の確保が可能な特性を活かしたウォーターフロント開発や企業立地の促進を図るとともに、内陸部における住工混在などの都市課題を軽減するなど、都市の発展に寄与すること目的としています。

咲洲・夢洲地区のまちづくりについて (平成21年2月19日)
大阪市では、全庁的な検討体制を設け(咲洲プロジェクト)、咲洲コスモスクエア地区等のまちづくりの方向性や活性化のための具体的な取組みについてまとめました。咲洲・夢洲地区では、南・東アジアとの交流・交易拠点として、高付加価値ものづくり産業の発展を支えるまちづくりをめざします。
咲洲・夢洲地区のまちづくりについて(咲洲プロジェクト報告書)
咲洲・夢洲地区のまちづくりについて(咲洲プロジェクト報告書) 1~12ページ(pdf, 600.19KB)
咲洲・夢洲地区のまちづくりについて、現在の状況や今後の方向性が記載されています。
咲洲・夢洲地区のまちづくりについて(咲洲プロジェクト報告書) 13~26ページ(pdf, 842.50KB)
咲洲・夢洲地区のまちづくりについて、具体的な取り組みや今後のスケジュール(案)が記載されています。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪港湾局 営業推進室 開発調整課
電話: 06-6615-7776 ファックス: 06-6615-7729
住所: 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビル ITM棟10階