第4回大阪港地震・津波対策連絡会議(平成26年3月19日)・大阪港地震・津波対策アクションプランの推進
2025年3月12日
ページ番号:262670
打合せ・会議名
第4回大阪港地震・津波対策連絡会議
実施日
平成26年3月19日
概要
1. 時間
10時00分~11時30分
2. 場所
大阪市立中央体育館大会議室
3. 出席者
- 関西大学社会安全学部社会安全研究センター長
- 国土交通省近畿地方整備局:港湾空港部港湾空港防災・危機管理課長、大阪港湾・空港整備事務所沿岸防災対策官
- 大阪海上保安監部警備救難課専門官
- 大阪府警察本部警備課警部、都市整備部事業管理室総括主査、都市整備部河川室主査、西大阪治水事務所工務課企画防災グループ課長補佐
- 大阪市危機管理室防災計画担当課長、建設局管理部工務課長代理、消防局警防部警防課計画担当課長代理、交通局事業管理本部総務部総務課、此花区役所市民協働課長代理、港区役所協働まちづくり支援課長、大正区役所市民協働課担当係長、住之江区役所政策推進幹、港湾局長、港湾局防災・施設担当部長、港湾局計画整備部工務担当課長、港湾局計画整備部保全監理担当課長、港湾局計画整備部環境整備担当課長、港湾局計画整備部施設管理担当課長、港湾局計画整備部海務担当課長、港湾局計画整備部設備担当課長、港湾局計画整備部津波対策担当課長代理、港湾局計画整備部海務担当課長代理、港湾局計画整備部海上保全担当課長代理、港湾局計画整備部設備担当課長代理、港湾局計画整備部緑地管理担当課長代理、港湾局計画整備部防災保安担当課長、港湾局計画整備部防災保安担当課長代理
- 淀川左岸水防事務組合防潮課長
- 大阪船主会常任理事
- 大阪港運協会理事・業務部長
- 大阪フェリー協会専務理事
- 大阪港埠頭株式会社総務担当部長代理、技術企画部担当部長代理
- 西日本電信電話株式会社大阪支店災害対策室GM
- 大阪ガス株式会社大阪導管部計画チーム導管計画グループ係長
- 関西電力株式会社総務室防災グループマネジャー
4. 課題
南海トラフ巨大地震に伴う大阪港の津波被害想定について
打合せ・会議の要旨及び資料
会議要旨及び資料
会議要旨(pdf, 258.26KB)
第4回大阪港地震・津波対策連絡会議の会議要旨を添付しています。
資料1‐1(pdf, 509.29KB)
南海トラフ巨大地震と東南海・南海地震の被害想定結果を比較表にまとめたものを添付しています。
資料1‐2(pdf, 307.22KB)
新たな被害想定を踏まえ、アクション項目の取組内容や検討項目について説明しています。
資料2‐1(pdf, 514.23KB)
大阪港地震・津波対策アクションプランの取組み状況の資料の記載方法について説明しています。
資料2‐2(pdf, 792.75KB)
大阪港地震・津波対策アクションプラン全項目の取組内容や課題及び今後の対応について説明しています。
資料3‐1(pdf, 420.94KB)
南海トラフの巨大地震における新たな被害想定結果を踏まえた 新規のアクション項目の表題を添付しています。
資料3‐2(pdf, 133.48KB)
南海トラフの巨大地震における新たな被害想定結果を踏まえた 新規のアクション項目の取組内容や課題及び今後の対応について説明しています。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 大阪港湾局施設管理部海務課防災保安グループ
住所:〒552-0022 大阪市港区海岸通3丁目4番28号(2階)
電話:06-6572-2691
ファックス:06-6572-4044