第1回大阪港BCP協議会(平成27年10月28日)・大阪港地震・津波対策アクションプランの推進
2025年3月12日
ページ番号:331011
打合せ・会議名
実施日
概要
1. 時間
10時00分~10時50分
2. 場所
大阪市港湾局第1会議室
3. 出席者
- 国土交通省近畿地方整備局港湾空港部課長補佐
- 国土交通省近畿地方整備局大阪港湾・空港整備事務所沿岸防災対策官
- 大阪海上保安監部航行安全課専門官
- 財務省大阪税関総務部総務課長
- 大阪府西大阪治水事務所企画防災Gグループ長
- 大阪市危機管理室担当係長、建設局管理部工務課長代理、港湾局計画整備部長、港湾局計画整備部海務担当課長、港湾局計画整備部防災・施設担当課長、港湾局計画整備部計画担当課長、港湾局計画整備部津波対策担当課長代理、港湾局計画整備部担当係長
- 大阪船主会事務局
- 大阪港運協会理事・業務部長
- 大阪フェリー協会専務理事
- 一般社団法人大阪港タグセンター専務理事
- 大阪湾水先区水先人会副会長
- 大阪港埠頭株式会社総務部管理課長
- 阪神国際港湾株式会社大阪事業所施設課長
- 国土交通省近畿運輸局(オブザーバー)貨物・港運課長
- 大阪府港湾局(オブザーバー)危機管理Gグループ長
4. 課題
大阪港BCPの策定について
打合せ・会議の要旨及び資料
打合せ・会議資料
資料1(pdf, 66.44KB)
大阪港BCP協議会設置要綱案を添付しています。
資料2(pdf, 910.35KB)
大阪湾BCP案の概要及び課題について説明しています。
資料3(pdf, 219.35KB)
大阪港BCP協議会の進め方案について説明しています。
資料4(pdf, 34.81KB)
大阪港BCP案の内容について比較表を添付しています。
資料5(pdf, 648.65KB)
大阪港の港湾事業継続計画案の海溝型地震編について説明しています。
資料5(大阪港内図)(pdf, 345.10KB)
大阪港の耐震岸壁等の位置図を添付しています。
資料6(pdf, 421.20KB)
大阪港の港湾事業継続計画案の直下型地震編について説明しています。
資料6(大阪港内図)(pdf, 345.10KB)
大阪港の耐震岸壁等の位置図を添付しています。
参考資料1(pdf, 171.94KB)
大阪港地震・津波対策連絡会議設置要綱を添付しています。
参考資料2-1(pdf, 405.85KB)
港湾の事業継続計画策定ガイドラインを添付しています。
参考資料2-2(pdf, 618.26KB)
港湾の事業継続計画策定ガイドラインを添付しています。
参考資料3-1(pdf, 906.99KB)
海溝型地震時の大阪湾BCP案を添付しています。
参考資料3-2(pdf, 805.91KB)
海溝型地震時の大阪湾BCP案を添付しています。
参考資料4-1(pdf, 651.42KB)
直下地震(上町断層帯地震)時の大阪湾BCP案を添付しています。
参考資料4-2(pdf, 812.46KB)
直下地震(上町断層帯地震)時の大阪湾BCP案を添付しています。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 大阪港湾局施設管理部海務課防災保安グループ
住所:〒552-0022 大阪市港区海岸通3丁目4番28号(2階)
電話:06-6572-2691
ファックス:06-6572-4044