大阪南港ネジ工業団地協同組合のみなさま
2025年3月27日
ページ番号:462436
こんなにたくさんの方が清掃活動をしてくださっています!
大阪南港ネジ工業団地協同組合 理事長インタビュー

(市)
いつも工業団地の周辺を組合の皆様で清掃いただき、ありがとうございます。
(理)
昔からこの辺りにはゴミが多く捨てられていて、特に家電リサイクル法が出来て以降は家電ゴミの投棄も多く、ゴミがゴミを呼んでくる悪循環でした。
また、夜間この辺りは無人になるので、ゴミ対策も含めて組合で防犯ライトを設置したりしましたけれども、それだけでは解決に至りませんでした。
そんなこともあって、会員からゴミ対策が必要との声が上がり、平成28年2月に団地全体で曜日を決めて掃除しようということを決めました。ゴミ箱は組合で設置しましたが、その回収は港湾局へお願いし、今に至っています。
(市)
清掃活動は会員の皆さんで一斉にされるのでしょうか。
(理)
清掃日は月の第4金曜日で統一していますが、時間帯は会員企業の始業時間によってまちまちです。大体、8時前後の30分位に活動しています。
(市)
清掃活動の効果をどのように感じておられますか。
(理)
活動によって「道路にゴミを捨てられなくなった」、「(道路や中央分離帯にごみを捨てていた)トラックが来なくなった」という声が多いです。また、きれいな状態が案外と維持されているという声もあって非常に好評です。やはり効果が出ているというのは大きいですね。実際、組合で設置している植え込みに以前は平気でゴミが捨てられていましたが、そういうのが無くなりました。
(市)
先だって清掃活動を取材させていただきましたが、ある会社では社長以下20人程で活動されていました。
(理)
月に1回のことなので会員企業も協力してくれています。今は工場の中は5Sとか言われていますが、全体の環境、例えば求人するにしても会社がきれいでも外が汚かったらやっぱりイメージが悪いし、そういったことが段々とクローズアップされてくる時代だと思います。
(市)
大変よく分かりました。引き続き協働させていただきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
探している情報が見つからない

CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
このページの作成者・問合せ先
大阪市 大阪港湾局総務部総務課庶務・法規グループ
住所:〒559-0034 住之江区南港北2-1-10 ATCビル ITM棟10階
電話:06-6615-7704
ファックス:06-6615-7719