埋立地における浸水対策
2024年9月11日
ページ番号:499365

概要(説明)
埋立地において、台風の高波等による浸水被害の最小化を図るため、過去最大規模の台風(伊勢湾台風級)を想定した埋立地の浸水対策に取り組んでいます。

発端(きっかけ)は何?
平成30 年台風第21 号の高波等により、防潮堤内側での浸水被害はなかったものの、埋立地(咲洲・舞洲・夢洲)においては一部で浸水被害を受けたことを踏まえ、平成30年11月に「大阪湾港湾等における高潮対策検討委員会(大阪港部会)」を設置し、平成30年台風第21号の再現浸水シミュレーションを行いました。令和元年度は「大阪港における高潮対策検討会」において、台風第21 号を上回る過去最大規模の台風(伊勢湾台風級)を想定した浸水シミュレーションを実施し、今後、埋立地の護岸嵩上げ等の浸水対策を進めていく必要があると示されました。

寄せられたご意見
特になし

今後の予定は?
「大阪港における高潮対策検討会」の考え方に基づき、埋立地の浸水対策に取り組んでいるところであり、令和9年度の整備完了をめざしています。

どこまで進んでいるのか?

これまでの経過
- 平成30年度 大阪湾港湾等における高潮対策検討委員会(大阪港部会)で平成30年台風第21号の再現浸水シミュレーションを実施、対策を検討。
- 令和元年度 大阪港における高潮対策検討会で過去最大規模の台風(伊勢湾台風級)を想定した浸水シミュレーションを実施、埋立地における浸水対策の検討とりまとめ。
- 令和2年度末時点 対策実績 約0.6km
- 令和3年度末時点 対策実績 約2.1km
- 令和4年度末時点 対策実績 約5.4km
- 令和5年度末時点 対策実績 約6.8km

会議の実施状況
- 第1回 平成30年11月21日
- 第2回 平成30年12月27日
- 第3回 平成31年 3 月25日
- 第1回 令和元年7月25日
- 第2回 令和元年10月21日
- 第3回 令和2年2月7日
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 大阪港湾局計画整備部計画課
住所:〒559-0034 住之江区南港北2-1-10 ATCビル ITM棟10階
電話:06-6615-7773
ファックス:06-6615-7789