官民連携による港湾緑地の魅力向上に向けたマーケットサウンディング(市場調査)を実施します
2024年7月12日
ページ番号:623652

新着情報

官民連携による港湾領地の魅力向上に向けたマーケットサウンディング(市場調査)
大阪港湾局では、臨港緑地及び海浜施設(以下、「緑地等」という。)を対象に、民間事業者等のアイデアを広く募り、官民連携による緑地等の魅力向上の可能性を探ることを目的として、マーケットサウンディング(市場調査)を令和6年3月27日(水曜日)より実施します。

1.調査の趣旨、背景
令和4年11月に港湾法の一部改正が行われ、緑地等においてカフェ、レストラン等の収益施設の整備と、当該施設から得られる収益を還元して緑地等のリニューアルを行う民間事業者に対し、港湾管理者が緑地等の行政財産の貸付を可能とする認定制度(みなと緑地PPP)が創設されました。
そのため、みなと緑地PPPを活用した提案を基本としますが、幅広い意見募集の観点から、みなと緑地PPPに限らないアイデアも活用し、老朽化している緑地等の再整備、より効率的な維持管理、地域のにぎわい創出に資する緑地等の利活用を図るべく、広く民間事業者のアイデアを募り、官民連携による緑地等の魅力向上を目的として、マーケットサウンディングを実施します。

2.調査対象緑地
常吉臨港緑地、舞洲3緑地(舞洲緑地・舞洲緑道・新夕陽丘緑地)、野鳥園臨港緑地、鶴浜緑地

3.調査への参加対象者
緑地等の魅力向上に向けた事業に、事業主体として関心と意欲を有する法人又は団体等とします。個人の方は参加申込できません。

4.提案条件
提案条件の詳細は実施要領をご確認ください。

5.マーケットサウンディング(市場調査)内容
次の項目について提案を求めます。該当する項目について、可能な限り具体的にご提案ください。なお、指定の様式のほか、各項目について図面やイメージ図等を添付いただくことも可能です。詳細は実施要領の「4 求める提案内容」をご確認ください。

対象緑地
提案対象の緑地名
(注)複数の緑地等を対象としていただくことも可能ですが、具体的な緑地名を特定できる記載としてください。
(注)舞洲3緑地(舞洲緑地・舞洲緑道・新夕陽丘緑地)については、一体管理を基本としていますが、個々での提案も可能とします。
(注)緑地等周辺の売却地等を含めた提案をしていただくことが可能です。

提案内容
- 事業コンセプト:本調査の目的や提案条件を十分に踏まえた事業コンセプト
(注)対象緑地等の特性や利用者層等を踏まえたポテンシャル、サービスの提供を想定する主なターゲット(年齢層など)を踏まえて、ご提案ください。 - 事業手法:事業の概要(事業実施に当たって活用する制度等)
(注)みなと緑地PPPのみならず、緑地等の管理運営に係るソフト事業等も含めた、あらゆる手法による緑地等の魅力向上の提案を受け付けます。ただし1回限りのイベント開催の提案は対象外とします。 - 事業内容:実施内容、事業範囲、事業期間(30年以内)等(ハード整備を行う場合は施設概要、ソフト事業の場合はプログラム等の内容・実施頻度・料金等、実施スケジュール(準備期間含む)など)
- 実現に向けた課題等:提案事業を実現する上での課題及び条件等(必要な公的負担等)

6.調査のスケジュール(予定)
- 実施要領の公表:令和6年3月27日(水曜日)
- 質問の受付:令和6年3月27日(水曜日)から令和6年4月26日(金曜日)午後5時まで
- 質問に対する回答:令和6年5月10日(金曜日)予定
- データ閲覧の受付:令和6年3月27日(水曜日)から令和6年6月26日(水曜日)午後5時まで
- 参加申込書、提案書の受付:令和6年3月27日(水曜日)から令和6年6月26日(水曜日)必着
- 提案者との個別対話の実施:令和6年3月27日(水曜日)から順次開催
- 調査結果の公表:令和6年7月12日(金曜日)

7.提出資料について

(1)調査に関する質問の受付(任意)
- 受付期間:令和6年3月27日(水曜日)から令和6年4月26日(金曜日)午後5時まで
- 申込方法:電子メールで提出してください。(電子メールアドレスは【様式1】質問書の提出先をご参照ください。)
- 提出書類:【様式1】質問書
- メールの件名:マーケットサウンディング質問書(法人名)

質問回答(令和6年5月15日公表)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

(2)データの閲覧(任意)
個々の緑地等については、整備当時図面等の閲覧が可能です。
- 受付期間:令和6年3月27日(水曜日)から令和6年6月26日(水曜日)午後5時まで
- 申込方法:電子メールで提出してください。(電子メールアドレスは【様式2】データ閲覧依頼書の提出先をご参照ください。)
- 提出書類:【様式2】データ閲覧依頼書
- メールの件名:マーケットサウンディング データ閲覧依頼書(法人名)
- 提供の方法:受付後、【様式2】データ閲覧依頼書に記載いただいた電子メールアドレス宛てに閲覧日時、場所をご連絡します。

(3)参加申込受付
- 受付期間:令和6年3月27日(水曜日)から令和6年6月26日(水曜日)必着
- 申込方法:電子メールで提出してください。(電子メールアドレスは【様式4】参加申込書の提出先をご参照ください。)
- 提出書類:【様式3】参加申込書、【様式4】提案書
- メールの件名:マーケットサウンディング参加申込書(法人名)


8.実施結果
調査の実施結果は、次のとおりです。
実施結果
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

9.連絡先
実施要領等、様式
実施要領(PDF形式, 1.37MB)
実施要領(DOCX形式, 44.45KB)
別紙図面(1ページから9ページ)(PDF形式, 4.47MB)
別紙図面(1ページ)(DOCX形式, 502.63KB)
別紙図面(2ページ)(DOCX形式, 4.01MB)
別紙図面(3ページ)(DOCX形式, 7.85MB)
別紙図面(4ページから5ページ)(DOCX形式, 6.41MB)
別紙図面(6ページ)(DOCX形式, 3.98MB)
別紙図面(7ページ)(DOCX形式, 6.58MB)
別紙図面(8ページから9ページ)(DOCX形式, 5.74MB)
参考資料1 港湾法における認定制度(みなと緑地PPP)による整備イメージ(PDF形式, 571.43KB)
参考資料1 港湾法における認定制度(みなと緑地PPP)による整備イメージ(DOCX形式, 925.04KB)
参考資料2 大阪港臨港地区の区分における構築物の規制に関する条例(PDF形式, 509.39KB)
参考資料2 大阪港臨港地区の分区における構築物の規制に関する条例(DOCX形式, 5.04MB)
【様式1】質問書(PDF形式, 653.63KB)
【様式1】質問書(DOCX形式, 18.88KB)
【様式2】データ閲覧依頼書(PDF形式, 456.88KB)
【様式2】データ閲覧依頼書(DOCX形式, 23.74KB)
【様式3】参加申込書(PDF形式, 524.40KB)
【様式3】参加申込書(DOCX形式, 24.65KB)
【様式4】提案書(PDF形式, 737.94KB)
【様式4】提案書(DOCX形式, 21.76KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
