市政年表(平成20年~24年)
2013年2月18日
ページ番号:205273
年月 | できごと |
---|---|
平成20年1月 | 中身の見えるごみ袋(透明または半透明)による排出指定制度の開始 |
平成20年6月 | サミット財務大臣会議 |
平成20年7月 | 市立科学館リニューアルオープン、京阪中之島新線開業 |
平成20年10月 | ハート大阪秋まつり |
平成20年12月 | 道頓堀川に浮庭橋(うきにわばし)が完成〈写真1〉 |
平成21年1月 | 水道局お客様センター開設 |
平成21年3月 | 水都大阪2009 春の舟運まつり |
平成21年5月 | 国際グランプリ陸上大阪大会2009、市政120周年記念事業「OSAKA緑のウォーキングリレーチャレンジ24」オープニングイベント、FIVBビーチバレーワールドツアー2009日本大会 |
平成21年8月 | FIVB女子バレーボール・ワールドグランプリ2009、水都大阪2009〈写真2〉 |
平成21年9月 | 大阪城・エッゲンベルグ城友好城郭提携記念イベント〈写真3〉 |
平成21年10月 | ミナミ一帯を自転車放置禁止区域に指定、救急安心センター開設 |
平成21年12月 | 大阪港夢洲コンテナターミナル供用式典 |
平成22年1月 | こども相談センター開設 |
平成22年2月 | 世界ものづくりサミット |
平成22年3月 | キタエリアの自転車放置禁止区域を拡大 |
平成22年4月 | 花の万博20周年記念事業 |
平成22年5月 | 上海万博に出展 |
平成22年7月 | 南海難波駅周辺の自転車放置禁止区域を拡大 |
平成22年8月 | 長居球技場の愛称「キンチョウスタジアム」に |
平成22年10月 | 2010女子バレーボール世界選手権 |
平成22年12月 | 東洋陶磁美術館「ルーシー・リー展」 |
平成23年2月 | 大阪駅北地区の新名称が「うめきた/梅北」に決定 |
平成23年3月 | 「クイーン・メリー2」大阪港初入港〈写真4〉、クリエイティブネットワークセンター大阪メビック扇町開設 |
平成23年4月 | 「あべのキューズタウン」オープン |
平成23年8月 | 配偶者暴力相談支援センター設置 |
平成23年10月 | 第1回大阪マラソン、水都大阪フェス2011 |
平成23年11月 | 天守閣復興80周年 記念イベント |
平成24年3月 | ツタンカーメン展(エジプト考古額博物館所蔵) |
平成24年4月 | 東洋陶磁美術館「マイセン陶器の300年」、市立美術館「草原の王朝 契朝」 |
平成24年7月 | 塾代助成事業の試行実施 |
平成24年8~9月 | 公募区長着任 |
平成24年11月 | こども医療費助成の対象拡充(小中学生の通院) |

〈写真1〉

〈写真2〉

〈写真3〉

〈写真4〉
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 政策企画室市民情報部広報担当
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所5階)
電話:06-6208-7251
ファックス:06-6227-9090