大阪府市規制改革会議(組織、担当業務など)
2015年3月13日
ページ番号:225497
※本会議は、「大阪府市規制改革会議 提言」の取りまとめが終了したことから、平成25年度末をもって廃止されました。
担当業務 | 本市及び大阪府の成長戦略の推進及び大阪の産業の活性化等に資するための規制緩和及び制度の改善についての調査審議及び市長に対する意見の具申に関する事務 |
---|---|
設立年月日 | 平成25年6月11日 |
根拠法令 | 執行機関の附属機関に関する条例、大阪府市規制改革会議共同設置規約 |
委員数 | 8名以内 |
任期 | 1年 |
委員構成 | 学識経験者、公認会計士など |
委員報酬 | 非常勤の職員の報酬及び費用弁償に関する条例施行規則に基づく額 時間額10,700円(1日あたりの勤務時間が5時間を越える場合、日額55,000円)及び時間額9,000円(1日あたりの勤務時間が5時間を越える場合、日額54,000円)ただし、平成27年3月31日まで3%減額 |
公開状況 | 公開 |
担当(問合せ先) | 政策企画室企画部政策企画担当 |
委員名簿(平成25年7月2日現在)
役職名 | 氏名 | 職業名 |
---|---|---|
会長 | 堺屋 太一 | 作家、元経済企画庁長官 |
副会長 | 上山 信一 | 慶應義塾大学総合政策学科 教授 |
委員 | 小幡 寛子 | 公認会計士・税理士 |
委員 | 岸 博幸 | 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 教授 |
委員 | 原 英史 | 株式会社政策工房 代表取締役社長 |
委員 | 福田 隆之 | NPO法人政策過程研究機構 理事 |
委員 | 余語 邦彦 | ビジネス・ブレークスルー大学大学院 教授 |
委員 | 吉川 富夫 | 元公立大学法人県立広島大学経営情報学部 教授 |
![](images/clearspacer.gif)
大阪府市規制改革会議に関する根拠法令
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
大阪府市規制改革会議 関連ページ
→大阪府市規制改革会議 提言について
→大阪府市規制改革会議提言の具体化に向けたこれまでの取組状況について
→大阪府市規制改革会議の開催概要(会議資料、議事録など)について
→「大阪府市規制改革会議」大阪府ホームページについて
探している情報が見つからない
![](images/clearspacer.gif)
このページの作成者・問合せ先
政策企画室 企画部
電話: 06-6208-9720 ファックス: 06-6202-5620
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所5階)