「市民の声の見える化」の公表分類について
2025年4月1日
ページ番号:384338

「市民の声の見える化」の公表分類について
公表分類 | 分類の詳細 |
戸籍・住民票・保険・年金・税 | 戸籍、住民登録、介護保険、国民健康保険、国民年金、後期高齢者医療制度、税金などに関するもの |
福祉 | 高齢者施策、障がい者施策、生活保護などに関するもの |
文化・スポーツ・観光 | 文化振興、スポーツ振興、集客・観光、民泊、大阪城天守閣などに関するもの |
環境・ごみ | 地球環境、大気汚染、土壌汚染、路上喫煙、悪臭・騒音・振動、ごみ、リサイクルなどに関するもの |
教育 | 学校教育、学校園教職員、図書館、生涯学習などに関するもの |
子育て | 保育所、幼稚園、放課後児童対策、習い事・塾代助成事業、母子保健、児童福祉など子育て支援に関するもの |
住宅 | 市営住宅、空き家など住宅に関するもの |
上下水道 | 水道、下水道などに関するもの |
道路・河川 | 道路、歩道、街路樹、堤防、橋、河川(敷)、屋外広告物、不法占拠物などに関するもの |
自転車・駐輪場・自動二輪車・駐車場 | 放置自転車、駐輪場、自動二輪車、駐車場、市有施設に付帯する施設などに関するもの |
防災・防犯・消防 | 危機管理、防災、防犯、消防、救急、消防局職員などに関するもの |
公園 | 公園、児童遊園などに関するもの |
健康・医療・衛生・動物 | 健康政策、乳幼児健診、健康づくり、医療、受動喫煙、医療施設、環境衛生、食品衛生、動物管理、衛生害虫などに関するもの |
まちづくり・経済・産業 | 都市計画、総合交通体系などのまちづくり、景観、IR、商工業、農畜産、金融、港湾、貿易などに関するもの |
広聴・広報・情報公開 | 広聴、広報・報道、情報公開などに関するもの |
職員 | 人事、給与、接遇など職員に関するもの |
その他 | マイナンバーカード、庁舎など他の分類に属さないもの |
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 政策企画室市民情報部広聴担当
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所1階)
電話:06-6208-7331
ファックス:06-6206-9999