SDGs未来都市
2023年3月29日
ページ番号:551648
概要(説明)
自治体によるSDGsの更なる推進をはかるため、内閣府が、自治体が行うSDGsの達成に向けた取組みを公募し、優れた提案を行った自治体を「SDGs未来都市」として選定し、さらに先導的な取組みについて「自治体SDGsモデル事業」として選定する制度です。大阪市は大阪府と共に、令和2年7月に「SDGs未来都市及び自治体SDGsモデル事業」に選定されました。
発端(きっかけ)は何?
大阪では2025 年に「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマとする、大阪・関西万博が開催されます。大阪は、万博開催都市として、行政だけでなく、府民や企業、金融機関、経済界など、あらゆるステークホルダーとの連携を広げつつ、2030年のあるべき姿に向け、一人ひとりがSDGsを意識し自律的に行動する「SDGs先進都市」の実現をめざしています。
寄せられたご意見
今後の予定は?
令和5年3月に策定した「大阪府・大阪市第2期SDGs未来都市計画」を基に、取組を進めていきます。
どこまで進んでいるのか?
・令和2年2月 SDGs未来都市の提案
・令和2年7月 「SDGs未来都市及び自治体SDGsモデル事業」に選定
・令和2年10月 「大阪府・大阪市SDGs未来都市計画」策定
・令和3年7月 「大阪府・大阪市SDGs未来都市計画」改訂
・令和5年3月 「大阪府・大阪市第2期SDGs未来都市計画」策定
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 政策企画室企画部政策調査担当
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所5階)
電話:06-6208-9723
ファックス:06-6202-5620