ページの先頭です

令和6年11月15日受付の「なにわ筋線整備事業の工事費の増加リスクについて」の市の考え方について

2024年9月30日

ページ番号:635247

市民の声

 市の考え方では「現時点では関西高速鉄道においては工事費や工期延長は無い」と言い切っているが、本当か疑問である。工事の進捗率が低いことから、まだ、大丈夫と言ってるようだが、工事契約や用地買収が進んで行く中で、物価高騰や当初予定していなかった工事内容の変更などの増額も明らかになり、そろそろ、当初の想定していた事業費が底をつくとこが見込まれてきているのではないか。
 事業費の増額が見込まれるのであれば、速やかに公表すべきである。事業費が増加するのであれば、速やかに公表し、市民の理解を求めるべきではないか。

市の考え方

 なにわ筋線整備事業については、整備主体である関西高速鉄道株式会社に対して、大阪府、大阪市、西日本旅客鉄道株式会社や南海電気鉄道株式会社が出資するとともに、国、大阪府や大阪市が補助を行い、本市としても関係者で協議しながら事業の促進に取り組み、事業の進捗管理を行っています。
 当事業については、物価・地価の高騰などにより事業費増加のリスクが懸念されるものの、現時点では、事業費や工期への影響は想定しておりません。
 本市では、財政に重大な負担を生じさせないよう大阪市大規模事業リスク管理会議でリスク管理を行っており、引き続き同会議において、物価動向や過去の鉄道事業等を参考に工事費の増加や工期延期のリスクについて、有識者のご意見も踏まえたうえで、引き続き進捗管理を行ってまいります。

担当部署(電話番号)

計画調整局 計画部 交通政策課
(電話番号:06-6208-7846)

対応の種別

説明

受付日

2024年7月5日

回答日

2024年7月31日

公表日

2024年9月30日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない