令和6年台風第10号に係る通勤や通学への計画的な対策について
2024年11月29日
ページ番号:639332
市民の声
報道各社は、令和6年台風第10号が接近中で、平成30年台風第21号上陸時の被害状況が再来する可能性が高いと指摘しています。
特に、8月27日と28日について、避難所が開設されるであろう各学校の休校措置をはじめ、交通機能が麻痺する可能性を含めて、計画的な休業や積極的にリモートワークを活用するなど、平成30年台風第21号の被害を教訓に対策を呼び掛けていってほしいと思います。
市の考え方
大阪市では、台風第10号の接近に備え、国からの最新の情報をもとに、8月23日以降随時ホームページ、危機管理室X、大阪防災アプリ、大阪市LINE公式アカウント等を活用し、台風への備えと、台風接近時は不要不急の外出を控えるよう呼びかけてきました。
学校園における台風に関する臨時休業措置の措置基準といたしましては、午前7時の時点及び午前7時を過ぎて始業時刻までに大阪市において、「暴風警報」若しくは「暴風雪警報」又は「特別警報」が発表された場合、また、所在する区のいずれかの地域において、大阪市(大阪市長)より、河川氾濫の「警戒レベル3(高齢者等避難)」、「警戒レベル4(全員避難)」の発令があった場合としております。
また、「登校園時の安全が確保できない事態の発生その他学校園周辺の緊急事態等が生じた場合、若しくは教育施設の被害その他教育活動の実施が困難となる事態等が生じた場合、又はこれらの事態が生じるおそれがあると認められる場合には、校園長の判断により始業時刻を遅らせる、又は近隣の学校園と連携したうえで臨時休業措置とすることができる」と通知しております。
今後とも、台風接近時は気象庁からの情報をもとに、幼児・児童・生徒の安全・安心の確保に万全を期すとともに、状況に応じて、様々な手段を用いて情報を発信し、必要な対策を呼び掛けてまいります。
担当部署(電話番号)
【災害情報の発信に関すること】
危機管理室 危機管理課
(電話番号:06-6208-7388)
【学校園における臨時休業措置等に関すること】
教育委員会事務局 指導部 初等・中学校教育担当(初等・中学校教育グループ)
(電話番号:06-6208-9186)
対応の種別
説明
受付日
2024年8月24日
回答日
2024年9月6日
公表日
2024年11月29日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
