令和6年12月7日受付市民の声「市営住宅屋外整備その他工事について」の市の考え方について
2025年4月30日
ページ番号:651176
市民の声
市営住宅の駐車場整備に税金を使うことに疑問を感じる。資材切断の粉塵対策があるとのことだが、振動や騒音で頭痛に悩んでいる。昼の作業は中断できないのか。工程表も簡易図面もなく投函のみで迷惑をかけ続けている。工事現場の東面の土地は防災施設や防災公園に利用し、住民のために緑豊かな環境を整えてほしい。
市の考え方
本工事は、市営住宅の通路及び附帯駐車場の舗装整備等を行うものです。市営住宅の通路及び附帯駐車場は、公営住宅法及び大阪市営住宅条例に基づき、入居者の共同の福祉のために必要な施設として整備するものです。
本工事に際しては、低騒音型の集じん機能が付いたアスファルトカッターを使用するなど一定の対策を講じていましたが、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
また、作業時間につきましても、一定の休憩時間を設けて重機の使用を控えるなど、周辺に配慮した対応を図るよう工事業者へ指導してまいります。
近隣住民のみなさまへは、8月及び9月には、施工前後の簡易図を掲載したお知らせを用いて工事内容のご説明をさせていただき、また、9月及び11月には、工事期間や騒音・振動等へのご理解のお願いなどについてご説明し、ご不在の場合はそのお知らせを投函しております。
本工事の東側の市有地は長期間、未利用地となっており、本市の事業の用に供する予定もなく、今後、売却により有効活用を図ってまいります。
担当部署(電話番号)
都市整備局 住宅部 建設課(団地再生)
(電話番号:06-6208-9258)
対応の種別
説明
受付日
2024年12月25日
回答日
2025年1月14日
公表日
2025年4月30日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
