ページの先頭です

喫煙所の数について(10件)

2025年4月30日

ページ番号:651235

市民の声

主なご意見
 令和7年1月27日から大阪市内全域が路上喫煙禁止で「たばこを吸われる際は各喫煙所をご利用ください。」とのことですが、喫煙所ありませんね。
 必要な数だけ喫煙所を作ってから路上喫煙禁止ではないですか。
 特に繁華街には相当数喫煙所が必要です。早くたくさん作ってください。
【令和7年2月2日から令和7年2月10日までに受け付けた案件です】

市の考え方

 大阪市では、市民等の安心、安全及び快適な生活環境を確保するとともに、大阪・関西万博の開催を見据え国際観光都市にふさわしい環境美化を推進することを目的として、令和7年1月27日より市内全域で路上喫煙を禁止しています。
 先述の目的を達成していくため、分煙環境の整備や、道路・公園などへの表示物の設置、市民や来阪者への周知、啓発指導体制の強化などの取組を進めているところです。
 分煙環境の整備としては、民間事業者の協力もいただきながら、誰でも無料で利用できる大阪市指定喫煙所(以下「指定喫煙所」という。)の確保に加え、法令を遵守しながら喫煙できる飲食店や商業施設等の情報提供(以下「情報提供喫煙所」という。)にも取り組んできたところであり、市内全体では、令和7年1月27日時点で、指定喫煙所と情報提供喫煙所をあわせて300か所以上確保しています。
 今後とも、路上喫煙の実態を確認、検証のうえ、更なる分煙環境の整備など必要な対策を講じてまいります。

担当部署(電話番号)

環境局 事業部 事業管理課(路上喫煙対策担当)
(電話番号:06-6630-3228)

対応の種別

説明

受付日

2025年2月10日

回答日

2025年3月3日

公表日

2025年4月30日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない