ページの先頭です

映画館の上映中に禁煙灯が消灯されない状況について

2025年5月30日

ページ番号:653114

市民の声

 大阪市内のとある映画館にて、上映中に禁煙の表示灯がついたままであるため問い合わせたところ、消防署の指導に基づき常時点灯しているとのことでした。
 上映中に照明や避難誘導灯がすべて消灯するのに、禁煙のみ消灯されず、スクリーンのそばで光っており大変鑑賞の妨げになります。また、近隣の他の映画館では、消灯されています。
 この施設でも消灯できるようご検討いただけますと幸いです。

市の考え方

 本市では、「禁煙」表示について、「標識及び掲示板等の表示基準」(昭和37年6月28日付け(消)告示第12号)により次のとおり規定しています。
 「映画上映等のため場内を暗くして使用する客席にあっては、灯火入りとすること」
 「禁煙」の表示は、火災予防上、上映中も利用者へ周知が必要であるとの観点から灯火入りとしています。
 なお、災害時の道標となる誘導灯については、上映中に限り次のとおり取り扱うことができるものとしています。
 「映画館における上映時間中、当該部分が特に暗さが必要とされる状態で使用されている時間内に限り消灯することができる」

担当部署(電話番号)

消防局 予防部 予防課(予防)
(電話番号:06-4393-6320)

対応の種別

説明

受付日

2025年2月28日

回答日

2025年3月24日

公表日

2025年5月30日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない