ページの先頭です

東淀川区役所宿日直室での戸籍届出受付について

2025年6月30日

ページ番号:654974

市民の声

 東淀川区役所で婚姻届を提出しました。宿直担当者にはご丁寧にご対応いただきましたが、残念な点が2つありました。
 1点目は「窓口が暗い」という点です。区民が来庁したときは電気をもう少しつけるなど工夫されてはいかがでしょうか。他の市区町村では宿日直室への届出時でも婚姻届を持った夫妻の写真を撮ってもらっているのをSNSなどで頻繁に目にするので、配偶者はそんな期待感を持っておりましたが、写真を撮ってもらえそうな明るさもスペースもなく本当に悲しそうにしていました。
 2点目は、届書の補正を届出人にさせないでほしいということです。自分の婚姻届に抹消線を引くのはあまり気持ちが良いものではありません。翌開庁日に職員が対応してくれればと思いました。

市の考え方

 この度は、記念となる婚姻届のご提出の際に残念なお気持ちにさせてしまうこととなり、申し訳ございませんでした。
 最初に夜間・休日の受付窓口についてご説明いたします。
 ご指摘のありました「窓口の暗さ」につきましては、ご意見を受け照度を確認しましたが、対面の記載台は約400ルクスあり、事務所衛生基準規則の照度基準である300ルクス以上を満たしております。また、夜間・休日の受付窓口スペースは、広さに限りがあることから、申し訳ございませんが、当面の間は現状のとおり運用してまいります。
 なお、東淀川区役所では、お二人の記念や、ご家族・ご友人への報告等に1階庁舎案内横に婚姻届記念撮影コーナーを設けており、庁舎開庁時間にご利用いただけます。
 次に届書の補正についてご説明いたします。
 宿日直窓口で戸籍に関する届出がなされると、翌開庁日に職員が、民法・戸籍法等の法令に基づいて審査をし、その届出の受理、不受理の決定をいたします。審査の際に、届書に誤記や遺漏といった不備がある場合には、届出人の方に再度ご来庁のうえ、届書を補正していただき、正しい戸籍の記載につなげることが必要となります。
 届出人の方に、再度来庁いただくことをできるだけ防ぐため、宿日直窓口では記載例に照らして訂正いただくことができる部分については、その場で届出人の方に訂正をしていただいています。
 しかしながら、窓口で受領した届書で、身分関係に影響を及ぼさない軽微な事項については届出人の負担軽減や迅速な戸籍の記載処理のため市区町村長の便宜補正が認められるものもあります。
 今回お申し出のあった箇所については、便宜補正が認められる箇所でした。しかし、その旨をお伝えせず、訂正をしていただく対応となりご不快な思いをおかけしてしまいましたことについて改めてお詫び申しあげます。

担当部署(電話番号)

【夜間・休日の受付窓口に関すること】
東淀川区役所 総務課(総務)
(電話番号:06-4809-9625)
【届書の修正に関すること】
東淀川区役所 窓口サービス課(住民情報)
(電話番号:06-4809-9961)

対応の種別

説明

受付日

2025年1月21日

回答日

2025年2月20日

公表日

2025年6月30日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページへの別ルート

表示