ページの先頭です

淀川区役所窓口サービス課住民情報担当での待ち時間等について

2025年8月29日

ページ番号:659207

市民の声

 これまで何度か淀川区役所で手続きを行いましたが、長いときは3時間以上待ちました。窓口を増やしてほしいです。
 先日も2時間ほど待った後、私の整理番号が掲示板に表示され、窓口へ向かうと先に並んでいる人がいたため、他の窓口でも対応いただけるのではないかと思い列を離れました。結局、他の窓口では対応いただけなかったため、最初の窓口へ戻ると、先に並んだ方の手続きが終わっており、番号札を渡すと横入りと誤解されました。
 並んでいたことを説明して対応いただきましたが、疑われたままでは納得できないので、防犯カメラで確認してほしいです。
 また、ご意見箱があることを知りました。気付いていない方も多いと思うので待ち時間に記入できるよう、待ち合いスペースに10か所ほど置いてほしいです。

市の考え方

 当区は、大阪市内でも人口が多く、転入・転出の手続きや各種証明書の発行件数が多く、加えて「個人番号カード」に関する手続きの増加により、これらのお手続きに際して長時間お待たせすることがあり、来庁者のみなさまにご不便をおかけしていることにつきまして、お詫び申しあげます。引き続き事務手順の効率化など、待ち時間の短縮につながる改善を検討してまいりますので、ご理解のほどよろしくお願いします。
 また、窓口での職員の状況については、お寄せいただきましたご意見を共有し、改めて職員への指導を行いました。
 防犯カメラを確認し並んでいた際の状況を確認してほしい旨のお申し出につきまして、自動精算機に設置の防犯カメラは、精算時の入金誤り等の確認用として手元を写すものとなっており、お申し出の内容は確認ができませんのでご了承ください。
 なお、ご意見箱を10か所ほどに増やしてほしいという旨のお申し出につきまして、区政・市政に関するご意見・ご要望等は、ご意見箱のほか、インターネット、投書、電話等の様々な方法でお寄せいただくことが可能となっておりますので、現在のところ増設の予定はございません。

担当部署(電話番号)

【窓口サービス課住民情報担当での待ち時間等に関すること】
淀川区役所 窓口サービス課 住民情報担当
(電話番号:06-6308-9963)
【ご意見箱に関すること】
淀川区役所 政策企画課
(電話番号:06-6308-9683)

対応の種別

説明

受付日

2025年6月3日

回答日

2025年6月17日

公表日

2025年8月29日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページへの別ルート

表示