デザイン性のある投票済票の発行について
2025年8月29日
ページ番号:659210
市民の声
選挙の投票をした後にもらえる大阪市の投票済票があまりにもペラペラで、なんのデザイン性もなく、がっかりしています。
他の自治体に住んでいた頃にもらえたものは、カラフルで可愛かったり、洗練されたおしゃれなデザインだったりして、市民生活におけるささやかな楽しみとなっておりました。投票行動を促進させる効果もあると思います。
市の考え方
投票済証の発行は公職選挙法に規定されたものではなく、発行するかどうかは各自治体の選挙管理委員会の判断に委ねられています。本市各区においては、以前は、しおり形式の投票済証を発行していましたが、経費削減の観点から、また、市民の方から無駄ではないかというお声もあったことから、平成25年執行の参議院議員通常選挙以降、投票済証を発行しておりません。
ただし、就業時間中の選挙権の行使等を証明するため、証明書を職場に提出する必要がある場合などについては、お申し出があれば簡易なものではございますが、投票済証に代わる「投票済票」をお渡ししております。
なお、投票行動の促進に向けては、市区ともに効果的に進めるため、看板類の掲出やディスプレイ等の設置、インターネットによる広報(選挙特集ページの開設等)、啓発自動車の巡回、リーフレットの配置・配布等、市民の投票総参加の周知徹底と明るくきれいな選挙の推進を目指して取り組んでいるところです。
担当部署(電話番号)
行政委員会事務局 選挙部 選挙課
(電話番号:06-6208-8515)
対応の種別
説明
受付日
2025年6月10日
回答日
2025年7月9日
公表日
2025年8月29日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
