自転車マナーについて
2025年10月31日
ページ番号:662808
市民の声
西長堀駅から心斎橋駅にかけての長堀通りの歩道を走る自転車のマナーが悪く、特に新なにわ筋との交差点では危険を感じます。近くの小中学校に通うお子さんも大勢いる中、高速で走り抜ける自転車が多いです。そもそも歩道を通らないでほしいです。
市の考え方
大阪市では、自転車マナーやルールの啓発につきまして、安全な通行への取組みとして、高齢者、障がい者、こども等の交通弱者や、道路交通において弱い立場にある歩行者の安全を確保する「人優先」の交通安全思想の下、「第11次大阪市交通安全計画」を策定し、交通安全策の推進に取り組んでおります。
ご指摘の自転車のマナーについては、「自転車安全利用五則」において示されている「車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先」に則り、警察、大阪府及び区役所等と連携して、自転車利用者が守るべき基本的な交通ルールについて啓発を行っています。
今後とも引き続き、効果的な自転車の安全対策について検討し、交通安全ルールの遵守や自転車の危険走行の防止など、警察や大阪府及び区役所等と連携の上、啓発活動を推進してまいります。
担当部署(電話番号)
市民局 区政支援室 地域安全担当
(電話番号:06-6208-7317)
対応の種別
説明
受付日
2025年8月20日
回答日
2025年9月2日
公表日
2025年10月31日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。






