ページの先頭です

「大阪市人権だよりKOKOROねっと」第36号 web版

2024年2月29日

ページ番号:424139

大阪市人権だより「KOKOROねっと」第36号 
human rights & diversity magazine
平成30(2018)年2月発行 Spring No.36

特別号 いじめはしない・させない
みんな大切な友だちだから!

KOKOROねっと36号の表紙の画像

 たとえば、あなたのクラスや学校で「いじめ」はありませんか?
 もし、「イヤだ」「やめてほしい」と思うことを言われたりされたら、それは“いじめ”です。
 みんな「オンリーワンの大切な人」だから。安心して学校生活ができますように!

「ある日の休み時間の教室」

ある日の休み時間の教室のイラスト

このクラスの様子を見て、どう思いますか?


教室の前に「みんなでつくろう思いやりの“輪”」と標語が貼ってある。


教壇の横で外国にルーツのある子と楽しそうに話している2人の子がいる。


黒板に書かれた字を悲しそうに消している子。
それを「ヒドいよね!」と言いながら、消すのを手伝っている子。


一番前の端の席で、机にキチンと座っている子。
その隣で本を読んでいる子。


その後ろの席の机の上においてあるノートや筆箱がグチャグチャにされ、イスもたおされ、鉛筆が2本落ちている。


クラスの子のノートを取りあげて前の机の上ではしゃぐ子。


ノートを取り上げられ、返してもらえず困っている子。


その様子を3人が、見て笑ったり、はやし立てたりしている。


後ろの席の子が前の席の子に紙くずを丸め、投げつけている。
紙くずを丸めて投げつけている子に注意している子。


後ろの方の席で1人悲しくつらそうな顔をしている子。
その子に「どうしたの?」と心配して声をかけている子。


教室の後ろで、「あの子さ~」とヒソヒソとうわさ話をしている子。
それを「え~っ」と興味津々で聞いている子。


教室の後ろには車いすに座る子と、仲良く話をしている子がいる。

あなたが気づいたことを書いてみましょう!


 たとえば、その場のノリや自分がいじめられないよう、仲間と一緒にいじめに加わったり、いじめを見ても見ていないふりをしている人もいるかもしれません。このクラスの人たちを見て感じたことや思ったことは、どんなことですか?


自分がされたらイヤなことは?


自分がイヤなことをされたら、みんなにどうしてほしい?


 自分がイヤと思うことは、他の人もイヤなはず。まずは、いじめられている人の気持ちを、自分のこととして考えてみましょう。そして、ちょっとだけ勇気をだして注意したり、困っている人に声をかけたり先生に言うなど、いじめをなくすことができないか考えてみましょう。

「いじめ」かなと思ったら


 だれかに「話す勇気」をもってください。いじめている方が悪いのだから、いじめられていることをだれかに話すことは、決して恥(は)ずかしいことではありません。だけど、家族や周りに話すことを恥ずかしいとか心配をかけると思っていませんか。また、先生などに話すとつげぐちをしたと思われるのではと思っていませんか。もし周りの人に話せなくても、ひとりで悩まないでください。そんな時は電話相談窓口や、人権SOSミニレター、人権SOS-eメールで相談しましょう。

それは「いじめ」かもしれませんよ!


 相手のことを考えずに、何かむかつくとか、みんなもいじめているから…というだけで「いじめ」をしていませんか。また、いじめを周りではやし立てたり、いじめを見ても自分には関係ない(関心がない)とか、自分もいじめられたくないから知らないふり(見て見ないふり)をしていませんか。そういうあなたも「いじめ」をしているのと同じではないでしょうか。これでは「いじめ」はなくなりません。もし、いじめられている人がいたら「おはよう」「大丈夫(だいじょうぶ)?」とそっと声をかけたり、だれか大人に話しましょう。

「家族や周りのみなさん」へ


 もし「学校に行きたくない」と言いだしたら「休みぐせがつく」「成績が落ちる」などと無理に行かせる前に、お子さんとよく話しましょう。もしかしたら学校でいじめがあって行きたくないのかもしれません。「うちの子は大丈夫」と決めつけないで、ちょっとした言動の変化にいち早く気づけるよう日頃から見守っていることが大切です。そして、担任の先生や学校関係者、相談機関等の第三者機関に相談しましょう。

大阪市人権啓発・相談センターLINE@

友だち追加ID @hlv4189u で検索

LINE友だち追加へリンクする二次元コード

または、こちらの友だち追加の二次元コードから

相談・支援窓口


大阪市こども相談センター(電話教育相談)

学校に関わる悩みやいじめ・不登校など、こども自身や保護者からの相談をお受けします。
〈こども専用〉電話 06-4301-3140
〈保護者用〉電話 06-4301-3141
月曜から金曜 午前9時から午後7時(祝日、年末年始は除く)

大阪市人権啓発・相談センター

市民の方からのさまざまな人権に関する相談を、専門スタッフがお聞きします。お気軽にご相談ください。
人権相談専用電話 06-6532-7830(なやみゼロ)
ファックス 06-6531-0666
月曜から金曜 午前9時から午後9時、日・祝日 午前9時から午後5時30分
※土曜日、年末年始、施設点検日は休業

電子メールによる相談もできます!

24時間こどもSOSダイヤル

みなさんの不安や悩みを受け止めます。ひとりで苦しまないで、ぜひ話してください。
フリーダイヤル 0120-0-78310(なやみいおう)(全国共通)
※一部のIP電話ではつながりません。
月曜から金曜 午前9時から午後7時(祝日、年末年始は除く)

子どもの人権110番(大阪法務局)

悩みを誰に相談していいかわからない時は、ひとりで悩まず電話してください。
フリーダイヤル 0120-007-110
※一部のIP電話ではつながりません
月曜から金曜  午前8時30分から午後5時15分(祝日、年末年始は除く)

子どもの人権SOSミニレター(法務省)

全国の小・中学校に「子どもの人権SOSミニレター」を配付しています。先生や親に言えない悩みを書いてポストに入れるだけで、その悩みにお答えします。

子どもの人権SOS-eメール(法務省)

24時間受付
先生や親に言えない悩みを、次のホームページから送信すると、メールや電話などでお答えします。

大阪市人権だより KOKOROねっと
human rights & diversity magazine
平成30(2018)年2月発行 /Spring No.36

【発行】大阪市人権啓発・相談センター
〒550-0012 大阪市西区立売堀4-10-18
電話 06-6532-7631  ファックス 06-6532-7640
【制作協力】株式会社 アド・エモン

〔法務省委託事業〕

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市人権啓発・相談センター
住所: 〒550-0012 大阪市西区立売堀4丁目10番18号 阿波座センタービル1階
電話: 06-6532-7631 ファックス: 06-6532-7640

メール送信フォーム