マイナンバーカードをお持ちの方は住民票の写し等の請求がオンラインでできます!
2020年8月12日
ページ番号:510824
令和2年8月7日(金曜)13時より、マイナンバーカードをお持ちの方は、住民票の写しや住民票記載事項証明書がこれまでのコンビニ交付や区役所等窓口、郵送での請求方法に加え、パソコンからオンラインで請求できるようになりました。
手続きの概要
- 大阪市行政オンラインシステムから手続きを行ってください。本手続きは申請者の氏名やメールアドレス等を登録いただく必要があります。
- 大阪市郵送事務処理センターが請求内容を確認した後に、証明書発行手数料と送料のご案内を登録されたメールアドレスに送信しますので、メールに記載されている内容をご確認の上クレジットカード決済を行ってください。
- クレジットカード決済がされたことを大阪市郵送事務処理センターで確認後、証明書を郵便でお送りします。
1 利用できる方・できない方、取得できる証明書、使用可能なクレジットカード
(1)利用できる方
次のaからeのすべての要件を満たしている必要があります。
- 個人の方
- 大阪市に住民登録がある(あった)ご本人、または同一世帯の方
- 有効な電子証明書(署名用電子証明書)が搭載されたマイナンバーカードをお持ちの方
※署名用電子証明書を利用する際は、マイナンバーカード交付時にご自身で設定いただいた6桁から16桁の暗証番号が必要です。 - パソコンおよび公的個人認証サービスに対応したICカードリーダライタをお持ちの方(スマートフォンやタブレットは対応しておりません)
- クレジットカードをお持ちの方
(2)利用できない方
法人、代理人、職務上請求、第三者請求の方
(3)取得できる証明書
- 住民票の写し
- 住民票記載事項証明書
(4)使用可能なクレジットカード
Visa、MasterCard、AMERICAN EXPRESS、JCB、DINERS CLUBのブランドが付いているクレジットカードが使用できます。プリペイド式のクレジットカードや電子マネーは利用できません。
2 オンラインでの申請の流れ
手順 | 処理者 | 処理内容 |
---|---|---|
(1)大阪市行政オンラインシステムから申請 | 申請者 | 大阪市行政オンラインシステムから申請を行ってください。 |
(2)受付 | 大阪市 | 申請内容等を確認し、申請内容に不備等がなければ登録を行います。 (注)申請内容等に確認事項があれば、郵送事務処理センターよりご連絡します。 |
(3)クレジットカード決済の案内 | 大阪市 | 登録されたメールアドレスに証明書発行手数料及び郵送料の決済案内メールをお送りします。 |
(4)証明書の発行 | 大阪市 | 申請内容に基づき、証明書を発行します。 |
(5)クレジットカード決済 | 申請者 | 行政オンラインシステムにログインし、決済手続きを行ってください。 |
(6)証明書の送付 | 大阪市 | クレジットカード決済の完了を確認後、申請時に選択いただいた送付方法(普通郵便、速達等)で証明書を送付します。 |
3 証明書の送付先
証明書の送付先は申請者ご本人の住民登録されている住所に限ります。
4 手数料
証明書発行手数料
1通300円
新型コロナウイルス感染症にかかる手続きに必要な場合等、証明書発行手数料が免除となる場合は郵送料のみご負担いただきます。
郵送料
普通郵便 84円
(注)速達や簡易書留等の特殊郵便を指定される場合は、普通郵便の料金に加えて所定の料金が必要です。また、証明書の枚数により料金が異なります。
5 その他
契約クレジット決済サービス業者(指定代理納付者)
ソニーペイメントサービス株式会社
(本社:東京都港区高輪1-3-13 NBF高輪ビル)
(本社:東京都港区高輪1-3-13 NBF高輪ビル)
行政オンラインシステムでの住民票の写し等の請求に関する問い合わせ先
大阪市役所内郵送事務処理センターにお問い合わせください。
電話: 06-6208-8832~8835
問い合わせ受付時間は平日9時から17時30分です。
似たページを探す
探している情報が見つからない
