ページの先頭です

民間ネット調査「多文化共生について」(令和6年9月30日から10月3日実施)の結果

2025年1月21日

ページ番号:531483

調査概要

調査の目的

 大阪市では、多様な価値観や文化を認め、国籍や民族、性別や出身などの違いを理由として社会的不利益を被ることがなく、一人ひとりが個人として尊重され、相互に対等な関係を築き、その持てる能力を十分発揮しつつ自己実現をめざして、社会参加できる創造的で豊かな社会(以下、「多文化共生社会」と記載します。)をめざしています。
 今後の多文化共生社会の実現に向けた施策の参考とするため、多文化共生に関する意識調査を実施しました。

調査期間

 令和6年9月30日から10月3日まで

回答者数

 500人(18歳以上の大阪市民を対象)

留意事項

本アンケートの回答者は民間調査会社に登録するインターネットモニターであり、回答者の構成は無作為抽出サンプルのように「市民全体の縮図」ではありません。そのため、調査結果は、「市民全体の状況」を示すものではなく、あくまで本アンケートの回答者の回答状況にとどまります。

調査結果

令和6年度民間ネット調査報告書「多文化共生について」

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市市民局ダイバーシティ推進室人権企画課
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所4階)
電話: 06-6208-7623 ファックス: 06-6202-7073