令和3年度 第2回 人権啓発基礎講座(オンライン)
2023年1月30日
ページ番号:538191
当講座は、当初、令和3年7月21日(水曜日)にクレオ大阪中央での開催を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症にかかるまん延防止等重点措置が延長され、市民に対し不要不急の外出の自粛が要請されているため、オンラインでの開催に変更して開催しました。
「人権啓発基礎講座」は市内の企業・事業所の新任人権啓発担当者等を対象に、担当者として必要となる人権の基礎知識を習得し人権感覚を高めることを目的としています。今回は「同和問題(部落差別)」についての講座を開催しました。
当講座は、大阪市企業人権推進協議会に委託して実施しましたので、お問合せは同協議会までお願いします。
内容
講演
講演テーマ
「部落差別解消推進法と人権研修の課題」-部落問題をどう語り、伝えるのか-
講演時間
約90分
講師
石元 清英(関西大学 名誉教授)

講演概要
部落差別解消推進法施行から5年、未だ、部落問題における偏見や誤解は社会に広く存在しており、当講座ではその偏見や誤解を改めて見つめなおし、それがどう間違っているのか、そして、それらの偏見や誤解がどのように生じたのかを明らかにし、同和問題(部落差別)の解決につながる人権研修のあり方について、理解を深めていただく内容でご講演いただきました。
開催期間
定員
対象者
参加費
問合せ先
大阪市企業人権推進協議会・事務センター
〒541-0055 大阪市中央区船場中央1-4 船場センタービル3号館303号室
電話:06-4705-6152 ファックス:06-6264-1303
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市人権啓発・相談センター
住所: 〒550-0012 大阪市西区立売堀4丁目10番18号 阿波座センタービル1階
電話: 06-6532-7631 ファックス: 06-6532-7640