令和3(2021)年度 「人権に関する作品募集事業」キャッチコピーの入選発表
2024年10月2日
ページ番号:554407
大阪市では令和3(2021)年9月30日(木曜日)から10月25日(月曜日)にかけて、人権問題の各テーマに沿ったキャッチコピーを募集し、ご応募いただいた6,328作品の中から、作品選考会において次の通り入選作品を選出しました。(敬称略)
たくさんご応募いただき、ありがとうございました。


小学生(低学年)の部
賞名 | 名前 | テーマ | キャッチコピー | 学校名 |
大阪市長賞 | 井上 涼和(いのうえ すずと) | いじめ問題 | ひどい言葉も思いやりも いつかは自分に返ってくるよ | 大阪市立聖賢小学校 |
特別奨励賞 | 西岡 優瑠羽(にしおか うるは) | インターネットと人権 | 見えなくても優しく心にオンライン | 大阪市立鯰江小学校 |
優秀賞 | 森 望(もり のぞむ) | いじめ問題 | からかって大じな友だちきずつける | 大阪市立西天満小学校 |
優秀賞 | 中村 奏心(なかむら かなと) | いじめ問題 | ともだちもじぶんとおなじいのちだよ | 大阪市立関目東小学校 |
優秀賞 | 周 綾音(しゅう あやね) | いじめ問題 | ありがとうごめんなさいがだいじだね | 大阪市立阪南小学校 |
優秀賞 | 松丸 湊(まつまる みなと) | いじめ問題 | 消えないよ!ネットの悪口、心の傷も。 | 大阪市立堀江小学校 |
優秀賞 | 矢田 レイ(やだ れい) | いじめ問題 | 見てちゃダメ!いじめをみたらちゅういする。 | 大阪市立西天満小学校 |
佳作 | 松本 崇臣(まつもと たかおみ) | いじめ問題 | いじめなし みんなはなかま たすけあい | 大阪市立長池小学校 |
佳作 | 福本 瑞(ふくもと みずき) | いじめ問題 | むしすると、じ分のきもちもいやになる | 大阪市立西天満小学校 |
佳作 | 大竹 裕太郎(おおたけ ゆうたろう) | いじめ問題 | ころんだら たすけてくれる、お友だち | 大阪市立西天満小学校 |
佳作 | 北口 葵心(きたぐち あこ) | いじめ問題 | 考えて!いじめられた子の気もち | 大阪市立阪南小学校 |
佳作 | 中川 翔太(なかがわ しょうた) | 人権全般 | みんな違う 自分と違って あたりまえ | 吹田市立片山小学校 |
佳作 | 大林 亮瑛(おおばやし りょうえい) | いじめ問題 | いってみよう その一言で かわるから。 | 大阪市立森之宮小学校 |
佳作 | 潮崎 花奈(しおざき かな) | いじめ問題 | ごめんねの そのことばが たからもの | 大阪市立阪南小学校 |

小学生(高学年)の部
賞名 | 名前 | テーマ | キャッチコピー | 学校名 |
大阪市長賞 | 杉本 優月(すぎもと ゆづき) | いじめ問題 | 友達は 辛い気持ちも 半分こ | 大阪市立森之宮小学校 |
特別奨励賞 | 安田 ゆら(やすだ ゆら) | いじめ問題 | 「関係ない」ほんとにそうかな傍観者。 | 大阪市立堀川小学校 |
優秀賞 | 千代田 悠生(ちよだ ゆうせい) | インターネットと人権 | 1回でかくさんしちゃうよ消えないよ | 大阪市立三軒家東小学校 |
優秀賞 | ペンネーム サナ | インターネットと人権 | 言葉はね、ときには凶器に なるんだよ | 大阪市立新東三国小学校 |
優秀賞 | 白川 智也(しらかわ ともや) | いじめ問題 | 見てるだけ?それじゃあきみもいじめてる | 大阪市立古市小学校 |
優秀賞 | 田邉 心都(たなべ まなと) | インターネットと人権 | そのとうこう 見えないだれかが 悲しむよ | 大阪市立西天満小学校 |
優秀賞 | 佐藤 亜美(さとう あみ) | いじめ問題 | 何気なく 言った言葉が ナイフにも | 大阪市立新東三国小学校 |
佳作 | 藤原 摩悠菜(ふじわら まゆな) | いじめ問題 | その行動、あの子の笑顔が消えて行く。 | 大阪市立西天満小学校 |
佳作 | 佐渡山 慧(さどやま けい) | いじめ問題 | 悪口を書きこむことが人を刺す | 大阪市立西天満小学校 |
佳作 | 椿 祐佳(つばき ゆうか) | いじめ問題 | 「このぐらい」そんな思いが傷つける | 大阪市立西天満小学校 |
佳作 | 奥村 美羽(おくむら みう) | いじめ問題 | ごめんねと言える勇気が大切だ。 | 大阪市立西天満小学校 |
佳作 | 安田 翔亮(やすだ しょうすけ) | インターネットと人権 | ちょっとまって 本当にいいの?その言葉 | 大阪市立西天満小学校 |
佳作 | 川口 昊政(かわぐち こうせい) | いじめ問題 | やめときや かえってくんで 自ぶんにも | 大阪市立南田辺小学校 |
佳作 | 川端 莉子(かわばた りこ) | インターネットと人権 | 考えてそのつぶやきは正しいの | 大阪市立南田辺小学校 |

中学生の部
賞名 | 名前 | テーマ | キャッチコピー | 学校名 |
大阪市長賞 | 境 優莉花(さかい ゆりか) | いじめ問題 | つらいよと 小さな声を 聴く力 | |
特別奨励賞 | 船本 龍希(ふなもと りゅうき) | インターネットと人権 | 「死ねばいい」人を追い込むその言葉 | 大阪市立大正北中学校 |
優秀賞 | 畠田 愛真理(はただ えまり) | 性的少数者をめぐる人権 | 認めよう、色んな人が、いる世界 | 昇陽中学校 |
優秀賞 | 川口 大冴(かわぐち だいご) | いじめ問題 | 言葉の「葉」時によっては「刃」に変わる | 大阪市立今宮中学校 |
優秀賞 | 門 裕貴(かど ゆうき) | インターネットと人権 | 傷がつく相手の心と自分の履歴 | 大阪市立大正北中学校 |
優秀賞 | 谷中 梨緒奈(たになか りおな) | インターネットと人権 | その言葉面と向かって言えますか | 大阪市立大正北中学校 |
優秀賞 | 三山 美月(みやま みづき) | いじめ問題 | 誰だって 生まれた瞬間 ある人権 | 大阪市立鶴見橋中学校 |
佳作 | 福永 遼(ふくなが りょう) | インターネットと人権 | 「送信」をポチッとする前ひと呼吸 | 大阪市立八阪中学校 |
佳作 | 楠本 愛季(くすもと あき) | いじめ問題 | 気づいてる?見ている君もいじめっ子 | 大阪市立八阪中学校 |
佳作 | 松井 風羽梨(まつい ふわり) | インターネットと人権 | 一言で命が消えることもある。 | 大阪市立大正北中学校 |
佳作 | 野原 彩禾(のはら あやか) | インターネットと人権 | 拡散は一瞬後悔は一生。 | 大阪市立大正北中学校 |
佳作 | 辻本 健悟(つじもと けんご)〔正字〕 | インターネットと人権 | 思うのは罪にはならぬが書くと罪 | 大阪市立大正北中学校 |
佳作 | 赤池 陽向(あかいけ ひなた) | インターネットと人権 | さく除不可画面に写るその言葉 | 大阪市立大正北中学校 |
佳作 | 久保田 香奏(くぼた かなで) | いじめ問題 | 勇気出せ被害者側も見ている人も | 大阪市立大正北中学校 |

高校生の部
賞名 | 名前 | テーマ | キャッチコピー | 学校名 |
大阪市長賞 | 新玉 彩恋(あらたま あれん) | 新型コロナウイルス | なんでだろう命の恩人への差別 | 大阪市立淀商業高校 |
特別奨励賞 | 岩村 歩(いわむら あゆみ) | 性的少数者をめぐる人権 | スカートがずっと違和感、言われへん。 | 大阪市立住吉商業高校 |
優秀賞 | 成田 秀斗(なりた しゅうと) | いじめ問題 | 友の一声、紡ぐ命 | 大阪市立淀商業高校 |
優秀賞 | 丸山 雄生(まるやま ゆう) | こどもをめぐる人権 | しかり方 他にもあるでしょ 手を出すな! | 大阪市立住吉商業高校 |
優秀賞 | 下長谷 眞央(しもはせ まちか) | こどもをめぐる人権 | 気づいてよ 子供の勇気の SOS | 大阪市立住吉商業高校 |
優秀賞 | 西本 杏(にしもと あんず) | いじめ問題 | 「やめとけよ」友達やったら言ってやれ! | 大阪市立淀商業高校 |
優秀賞 | 辰巳 美子(たつみ みこ) | いじめ問題 | 傍観者、そんなあなたも、共犯者 | 大阪市立東高校 |
佳作 | ペンネーム 星 曄 | 性的少数者をめぐる人権 | 性別はいろんな色で溢れてる | 大阪市立淀商業高校 |
佳作 | 久川 裕聖(ひさかわ ゆうせい) | 人権全般 | 「ありがとう」誰でも言えるいい気持ち。 | 大阪市立住吉商業高校 |
佳作 | 久川 裕聖(ひさかわ ゆうせい) | 高齢者をめぐる人権 | 助け合い両方ともに良い気持ち。 | 大阪市立住吉商業高校 |
佳作 | 川口 愛未(かわぐち えみ) | インターネットと人権 | 使い方、見直すだけでHappyに | 大阪市立淀商業高校 |
佳作 | 槌矢 彩花(つちや あやか)〔正字〕 | 外国籍住民をめぐる人権 | 人はみな個性があるから面白い | 大阪市立住吉商業高校 |
佳作 | 藤岡 好誠(ふじおか こうせい) | いじめ問題 | いじめだめ。やるやつ見るやつ。どっちもね。 | 昇陽高等学校 |
佳作 | ペンネーム 紗 夜 | 性的少数者をめぐる人権 | 私の個性、あなたの普通を押し付けないで |

一般の部
賞名 | 名前 | テーマ | キャッチコピー |
大阪市長賞 | 瀧川 壽彦(たきがわ としひこ) | インターネットと人権 | ネット社会、バレないだろうの、落とし穴。 |
特別奨励賞 | ペンネーム 安田蝸牛(やすだかぎゅう) | 外国籍住民をめぐる人権 | 異文化に 触れて広げる 世界観 |
優秀賞 | 瀧川 壽彦(たきがわ としひこ) | 犯罪被害者をめぐる人権 | 被害遭う、消えぬ記憶と、爪の跡。 |
優秀賞 | 中村 丈慧琉(なかむら たける) | こどもをめぐる人権 | 聞いてくれ幼い想いも家庭の叫びも |
優秀賞 | 岩中 幹夫(いわなか みきお) | インターネットと人権 | モニターの 向こうはいつも 生きた人 |
優秀賞 | ペンネーム ぷーちゃん | 性的少数者をめぐる人権 | 認めよう LGBT 個性だと |
優秀賞 | ペンネーム 安田蝸牛(やすだかぎゅう) | いじめ問題 | 見ぬ振りを すればいじめを 助長する |
佳作 | 冨田 啓史(とみた ひろふみ) | 障がいのある人をめぐる人権 | 助け合う 心は密でも 自粛せず |
佳作 | 陰山 和晃(かげやま かずあき) | 人権全般 | 「知らんけど!」人権に関しては「許しません!」 |
佳作 | 白浜 千恵(しらはま ちえ) | 性的少数者をめぐる人権 | 多様性 人それぞれに 個性あり |
佳作 | 岩中 幹夫(いわなか みきお) | 性的少数者をめぐる人権 | 少数派 押しつぶさない 世の中に |
佳作 | 松村 倫弘(まつむら ともひろ) | こどもをめぐる人権 | 勇気出し、救える命 通報で |
佳作 | ペンネーム サユリちゃん | 障がいのある人をめぐる人権 | バリアフリー心の段差無くしたい |
佳作 | 岡脇 草太(おかわき そうた) | 外国籍住民をめぐる人権 | 本質は 個人の資質 国じゃない |

入選者の名前および学校名について
名前については、入選者のご希望に応じてペンネーム等を使用している場合があります。
なお、ホームページのバリアフリー化のため、JISコードにない漢字は一番近い字で代用しています。
入選者名の次に表示している〔正字〕を選択すると、入選者名の正確な表記が表示されます。
入選者名の正確な表記(正字)一覧
また、学校名については、入選者の了承を得た方のみ記載しています。

令和3(2021)年度「人権に関する作品募集事業」募集内容
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市人権啓発・相談センター
住所: 〒550-0012 大阪市西区立売堀4丁目10番18号 阿波座センタービル1階
電話: 06-6532-7631 ファックス: 06-6532-7640