令和4年度 労務・人権啓発ブロック別講座(Dブロック)(オンライン)
2023年6月7日
ページ番号:586422
大阪市では、企業での人権啓発活動を支援するため、市内の企業・事業所・各種団体において、管理責任を求められる労務・人事担当の管理職等を対象に、職場における人権課題および労務に関する人権課題について、その現状や対応策・防止策等に関する専門的な知識を習得していただくことを目的として、市内を5つのブロックに分けて、ブロックごとにテーマを設定して「労務・人権啓発ブロック別講座」を開催しています。
内容
講演1 80分
テーマ:「尊敬しあえる社会へ~水平社100年から考える部落問題~」
講師:宮前 千雅子さん(関西大学 人権問題研究室委嘱研究員)

講演概要
令和2年に国や大阪市が実施した部落差別や人権に関する調査結果など、データに基づく人々の人権意識についてその実態を理解するとともに、現在発生しているマイノリティへの様々なバッシング等について考えます。また、水平社100年を振り返り、部落問題にみる日本社会を理解するとともに、将来に向けて差別のない尊敬しあえる社会をつくるため、何をなすべきかを考えます。
講演2 82分
テーマ:「多文化共生時代の外国人の人権と企業に求められる取り組み」~外国人雇用による持続可能な経営に向けて~
講師:田村 太郎さん(一般財団法人ダイバーシティ研究所 代表理事)

講演概要
さまざまな産業で外国人雇用が進展しており、文化や習慣の異なる人々とともに働く職場も増えています。日本における外国人受け入れの政策の推移や海外の動向について解説し、外国人が直面する課題や取り組み事例を学びながら、これからの持続可能な地域や職場づくりに求められる取り組みについて考えます。
開催期間
令和5年1月10日(火曜日)~1月27日(金曜日)
(本講座はオンラインで開催し、参加者の都合の良い日時に受講できます。)
対象者
市内の企業・事業所・各種団体の総務・労務・人事担当の管理職等
参加費
問合せ先
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市人権啓発・相談センター
住所: 〒550-0012 大阪市西区立売堀4丁目10番18号 阿波座センタービル1階
電話: 06-6532-7631 ファックス: 06-6532-7640