令和5(2023)年度 「人権に関する作品募集事業」キャッチコピーの入選発表
2025年4月9日
ページ番号:618121
大阪市では令和5(2023)年9月13日(水曜日)から10月31日(火曜日)にかけて、人権問題の各テーマに沿ったキャッチコピーを募集し、ご応募いただいた4,880作品の中から、作品選考会において次の通り入選作品を選出しました。(敬称略)
たくさんご応募いただき、ありがとうございました。

小学生(低学年)の部
賞名 | 名前 | テーマ | キャッチコピー | 学校名 |
---|---|---|---|---|
大阪市長賞 | 松尾 輝馬(まつお らいま) | いじめ問題 | やめとこう。そのことばがいえる友だちになりたいな。 | 大阪市立高殿小学校 |
特別奨励賞 | 井上 涼和(いのうえ すずと) | インターネットと人権 | 「どうしよう」 あとから消しても もうおそい。 | 大阪市立聖賢小学校 |
優秀賞 | 林 梓斗(はやし あずと) | いじめ問題 | きみのゆうきがいじめをとめる | 大阪市立平野小学校 |
優秀賞 | ペンネーム あいな |
いじめ問題 | 「やめようよ」そのひとことがだいじだよ | 大阪市立千本小学校 |
優秀賞 | 日野 すみれ(ひの すみれ) | いじめ問題 | つらいこと、かなしいこと、口に出して いいんだよ | 大阪市立高殿小学校 |
優秀賞 | ペンネーム りりこ |
いじめ問題 | いませんか あなたのまわりに 一人の子 | |
優秀賞 | ペンネーム ことりん |
いじめ問題 | そのじょうだん わらっているけど きずつくよ | 大阪市立友渕小学校 |
佳作 | 西本 蒼空(にしもと そら) | いじめ問題 | ごめんって言えた!ずっと友達やで! | 大阪市立小松小学校 |
佳作 | 谷 千遥(たに ちはる) | いじめ問題 | いわないよ、自分がいわれて、いやなこと。 | 大阪市立平野小学校 |
佳作 | 笹部 結愛(ささべ ゆあ) | インターネットと人権 | その言葉相手の顔を見て書きこめる? | 大阪市立堀江小学校 |
佳作 | 竹田 湊音(たけだ みなと) | いじめ問題 | ごめんねと言われても いやなことされたほうは、わすれない。 | 大阪市立高殿小学校 |
佳作 | 吉田 逞真(よしだ たくま) | いじめ問題 | じぶんもえ顔でみんなもえ顔 | 大阪市立城東小学校 |
佳作 | ペンネーム さくら |
いじめ問題 | いじめのね 心のきず 薬ではなおせない | 大阪市立友渕小学校 |
佳作 | 辻󠄀 陽愛乃(つじ ひなの) | いじめ問題 | やめようよ なかまはずれ しらんぷり | 大阪市立千本小学校 |

小学生(高学年)の部
賞名 | 名前 | テーマ | キャッチコピー | 学校名 |
---|---|---|---|---|
大阪市長賞 | 川原 大知(かわはら だいち) | いじめ問題 | 「やめときや」勇気を出してさけぼうよ | 大阪市立豊崎小学校 |
特別奨励賞 | 小村 拓未(こむら たくみ) | インターネットと人権 | 見えないが スマホごしにも 人はいる | 大阪市立平野小学校 |
優秀賞 | 竹島 梨乃(たけしま りの) | いじめ問題 | かげでしか、いえない言葉、いじめやで | 大阪市立豊崎小学校 |
優秀賞 | 田中 志穂(たなか ゆきほ) | いじめ問題 | うけ入れる ちがいがあって あたり前 | 大阪市立豊崎小学校 |
優秀賞 | 曽我 百々和(そが ももの) | いじめ問題 | 小さな言葉がつみかさなって命をうばう | 大阪市立西天満小学校 |
優秀賞 | 澤 明璃(さわ あかり) | いじめ問題 | いいのかな いじめられるの 見てるだけ | 大阪市立西天満小学校 |
優秀賞 | 大源 優輝(だいげん まさき) | いじめ問題 | 認め合おうぼくらの個性はいろいろだ | 大阪市立平野小学校 |
佳作 | 村上 優芽(むらかみ ゆめ) | インターネットと人権 | 言っちゃだめ。自分が言われて いやなこと。 | 大阪市立玉川小学校 |
佳作 | 浅井 理央(あさい りお) | いじめ問題 | ちょっとまて 読みかえしてみて その言葉 | 大阪市立豊崎小学校 |
佳作 | ペンネーム Butterfly | いじめ問題 | 「やめなよ」奮った一言は救える第一歩 | 大阪市立玉造小学校 |
佳作 | 小山 凜乃(こやま りの) | いじめ問題 | きづこうよ きずつく人がいることを。 | 大阪市立西天満小学校 |
佳作 | 林田 もえ(はやしだ もえ) | インターネットと人権 | 書きこめば 一生消えない その言葉 | 大阪市立常盤小学校 |
佳作 | 岩佐 一花(いわさ いちか) | いじめ問題 | かんがえて 人のきもちも 自分のみらいも | 大阪市立平野小学校 |
佳作 | 森岡 龍作(もりおか りゅうさく) | いじめ問題 | 今送ったその言葉送る前に考えた? | 大阪市立常盤小学校 |

中学生の部
賞名 | 名前 | テーマ | キャッチコピー | 学校名 |
---|---|---|---|---|
大阪市長賞 | 大上 莉亜(おおうえ りあ) | いじめ問題 | 相談しようよ あなたの心が壊れる前に。 | 大阪市立美津島中学校 |
特別奨励賞 | 山﨑 日和(やまざき ひより) | インターネットと人権 | 言葉には、力がある。SNSは、慎重に。 | 大阪市立天満中学校 |
優秀賞 | 井澤 研介(いざわ けんすけ) | 性的少数者をめぐる人権 | みんな違って、みんないい、人はそれぞれ十人十色! | 大阪市立夕陽丘中学校 |
優秀賞 | 柳 和奏(やなぎ わかな) | 人権全般 | みんな違う だから気づける 良さもある | 四天王寺中学校 |
優秀賞 | 野﨑 千鶴(のざき ちず) | 人権全般 | 認め合う 自分と違う その個性 | 四天王寺中学校 |
優秀賞 | 島野 萌々子(しまの ももこ) | 人権全般 | ひとりじゃない あなたの味方は そばにいる | 四天王寺中学校 |
優秀賞 | 金重 紗和(かねしげ さわ) | 人権全般 | 平等に いのち輝く 青い星 | 四天王寺中学校 |
佳作 | 山田 有里紗(やまだ ありさ) | 人権全般 | 多様性 活かす個性が 光り出す | 四天王寺中学校 |
佳作 | ペンネーム あおい |
インターネットと人権 | 見えますか。画面の向こうのかなしい顔 | 大阪市立美津島中学校 |
佳作 | 貞尾 尚実(さだお なおみ) | いじめ問題 | 打ちあけて あなたの心が 泣く前に | 大阪市立淀中学校 |
佳作 | 森本 愛幸(もりもと あゆき) | いじめ問題 | 何気ない その一言に 責任を | 大阪市立淀中学校 |
佳作 | 藤井 佑希(ふじい ゆうき) | インターネットと人権 | とく名の 見えないナイフ つきささる | 大阪市立八阪中学校 |
佳作 | 今井 理紗(いまい りさ) | 人権全般 | 認め合う 違う考え 大切に | 四天王寺中学校 |
佳作 | 西村 多喜(にしむら たき)〔正字〕 | 人権全般 | それぞれが 寄り添うことで 広がる輪 | 四天王寺中学校 |

高校生の部
賞名 | 名前 | テーマ | キャッチコピー | 学校名 |
---|---|---|---|---|
大阪市長賞 | 藤中 菜津実(ふじなか なつみ) | 人権全般 | 何気ない 軽い言葉の 重い意味 | 四天王寺高等学校 |
特別奨励賞 | 井上 凜子(いのうえ りんこ) | 人権全般 | 関係ない そらすその目が 奪う未来 | 四天王寺高等学校 |
優秀賞 | ペンネーム М.F. | 人権全般 | 軽率な その発言が 差別生む | 四天王寺高等学校 |
優秀賞 | 加藤 優衣(かとう ゆい) | 人権全般 | 先入観 持たず広がる 世界観 | 四天王寺高等学校 |
優秀賞 | 長谷川 果穂(はせがわ かほ) | 人権全般 | 認めよう ひとりひとりの 違う色 | 四天王寺高等学校 |
優秀賞 | 赤澤 夢渚(あかざわ ゆな) | いじめ問題 | 一人じゃない 周りを見れば 誰かいる | 昇陽高等学校 |
優秀賞 | 野々垣 妃夏(ののがき ひなつ) | 人権全般 | 考えよう その一言が もつ重み | 四天王寺高等学校 |
佳作 | 小田川 さくら(おだがわ さくら) | 人権全般 | 助け合い みんなでつくる 笑顔の世界 | 四天王寺高等学校 |
佳作 | 春重 蒼衣(はるしげ あおい) | 人権全般 | 認めよう 互いの違いと その個性 | 四天王寺高等学校 |
佳作 | 窪田 咲妃(くぼた さき) | 人権全般 | お互いに 尊重しよう その個性 | 四天王寺高等学校 |
佳作 | 中倉 萌彩(なかくら めい) | 人権全般 | 多様性 認めて広がる 笑顔の輪 | 四天王寺高等学校 |
佳作 | 𠮷井 万由子(よしい まゆこ) | 人権全般 | 差別の芽 摘み取り育む 和の大樹 | 四天王寺高等学校 |
佳作 | 羽川 明日菜(はがわ あすな) | 人権全般 | 受け入れる あなたとわたし 違っても | 四天王寺高等学校 |
佳作 | 髙橋 弥生(たかはし やよい) | 人権全般 | 見えずとも 画面の向こうに 人は居る | 四天王寺高等学校 |

一般の部
賞名 | 名前 | テーマ | キャッチコピー |
---|---|---|---|
大阪市長賞 | 平山 忠志(ひらやま ただし) | 高齢者をめぐる人権 | スマホ見る、その手でやさしく席ゆずる |
特別奨励賞 | 浅野 智子(あさの ともこ) | 障がいのある人をめぐる人権 | 認め合い まずは心の バリアフリー |
優秀賞 | 中村 謙二(なかむら けんじ) | こどもをめぐる人権 | 近所の子 身内と思って 気にかけて |
優秀賞 | ペンネーム 風切羽 |
性的少数者をめぐる人権 | どんな性でも、誰を好きでも、君は君。 |
優秀賞 | 平沼 秋子(ひらぬま あきこ) | 外国人をめぐる人権 | 国籍よりも私を見て下さい! |
優秀賞 | 三角 玲子(みすみ りょうこ) | こどもをめぐる人権 | 『困ってない?』そのひとことが誰かを救う |
優秀賞 | ペンネーム ゆん |
人権全般 | 違い越え みんな平等 となりびと |
佳作 | 陰山 和晃(かげやま かずあき) | 人権全般 | 人権は 守らなアカン そらそうよ |
佳作 | ペンネーム 安田禍牛 |
女性をめぐる人権 | 旧弊の 「らしさ」で人を 縛らない |
佳作 | 石田 賢吾(いしだ けんご) | いじめ問題 | 君がされたら嫌な事、人にしてもええんか? |
佳作 | 松丸 恵子(まつまる けいこ) | こどもをめぐる人権 | 守りたい 明日をつなぐ 子の笑顔 |
佳作 | ペンネーム ぷーちゃん |
インターネットと人権 | 嫌なこと 言わない 載せない 拡げない |
佳作 | ペンネーム なにわナンバー |
インターネットと人権 | 大丈夫 匿名だからと 悪魔の誘い |
佳作 | 田中 恭司(たなか きょうじ) | 犯罪被害者をめぐる人権 | 地域力 犯罪被害者 守る役 |

入選者の名前および学校名について
名前については、入選者のご希望に応じてペンネーム等を使用している場合があります。
なお、ホームページのバリアフリー化のため、JISコードにない漢字は一番近い字で代用しています。
入選者名の次に表示している〔正字〕を選択すると、入選者名の正確な表記が表示されます。
入選者名の正確な表記(正字)一覧
また、学校名については、入選者の了承を得た方のみ記載しています。

令和5(2023)年度「人権に関する作品募集事業」募集内容
- 令和5(2023)年度「人権に関する作品募集事業」募集内容はこちら (※募集は終了しました。)
関連ページ
令和5(2023)年度 「人権に関する作品募集事業」キャッチコピーの入選発表
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市人権啓発・相談センター
住所: 〒550-0012 大阪市西区立売堀4丁目10番18号 阿波座センタービル1階
電話: 06-6532-7631 ファックス: 06-6532-7640