令和6年度 第2回人権啓発基礎講座
2024年9月5日
ページ番号:631924

目的
「人権啓発基礎講座」は市内の企業・事業所の新任人権啓発担当者等を対象に、担当者として必要となる人権の基礎知識を習得し人権感覚を高めることを目的としています。

内容

第1部 講演
講演テーマ
「部落差別の現状と課題ー部落解放への展望」(約80分)
講師
内田 龍史さん( 関西大学 社会学部 教授)
内容
部落問題の現状について、法務省や大阪市が行ったアンケート調査結果等から、部落差別の不当性を認識し、差別解消のための部落問題学習の意義を再確認する内容の講演をしていただきます。


第2部 DVD視聴
タイトル
許すな「えせ同和行為」~あなたの会社を不当な要求から守ろう~(約36分)
DVD概要
えせ同和行為は、同和問題に関する誤った認識を植え付け、偏見や差別を助長する要因となっており、同和問題の解決を阻害するものです。この作品は、「えせ同和行為をはじめとする不当要求行為」の主な事例をドラマ形式で具体的に紹介し、その心構えと対策を学んでいただきます。

開催日
令和6年7月25日(木曜日)午後1時30分~午後4時

対象者
市内の企業・事業所の新任人権啓発担当者等

参加費
無料

問合せ先
大阪市企業人権推進協議会・事務センター
〒541-0055 大阪市中央区船場中央1-4 船場センタービル3号館303号室
電話:06-4705-6152 ファックス:06-6264-1303
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 市民局ダイバーシティ推進室人権啓発・相談センター
住所:〒550-0012 大阪市西区立売堀4丁目10番18号 阿波座センタービル1階
電話:06-6532-7631
ファックス:06-6532-7640