ページの先頭です

労務・人権啓発講座Aブロック(オンライン)

2024年11月22日

ページ番号:639886

 大阪市では、企業での人権啓発活動を支援するため、市内の企業・事業所・各種団体において、管理責任を求められる労務・人事担当の管理職等を対象に、職場における人権課題および労務に関する人権課題について、その現状や対応策・防止策等に関する専門的な知識を習得していただくことを目的として、「労務・人権啓発講座」を開催しています。市内を5つのブロックに分けて、ブロックごとにテーマを設定して開催していますが、他のブロックの方も参加することができます。

内容

講演Ⅰ

テーマ:わたしと部落問題~日常におこる差別~

講 師:小西 愛里紗さん(一般社団法人部落解放・人権研究所)

【内容】

 平成28年に「部落差別解消推進法」が恒久法として施行され、理解や取組みが進む一方で偏見・差別意識が依然として残っていること、インターネット上での差別的な書き込みが見られるなどの課題が明らかとなっています。これら今なお続く部落差別問題について、ご自身の経験を含めわかりやすく説明いただき、理解を深めていただきます。

講演Ⅱ

テーマ:個人情報保護~企業における個人情報の適正な取扱い等~

講 師:古野 哲司さん(大阪企業人権協議会 講師団講師)

【内容】

 デジタル社会の進展に伴い個人情報の利用が著しく拡大しており、企業は社会の動向を注視し、今後も改正が想定される個人情報保護法に対応し続けなければなりません。インターネットの利用が企業の活動に欠かせない状況にある中、今一度個人情報保護法の概要を理解し、情報セキュリティの重要性および今後活発化する生成AI利用時の注意点等について学んでいただきます。

開催日

令和6年11月5日(火曜日)~11月22日(金曜日)

対象者

市内の企業・事業所・各種団体の労務・人事担当の管理職等

参加費

無料

問合せ先

大阪市企業人権推進協議会・事務センター
〒541-0055 大阪市中央区船場中央1-4 船場センタービル3号館303号室
電話:06-4705-6152 ファックス:06-6264-1303

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 市民局ダイバーシティ推進室人権啓発・相談センター

住所:〒550-0012 大阪市西区立売堀4丁目10番18号 阿波座センタービル1階

電話:06-6532-7631

ファックス:06-6532-7640

メール送信フォーム