ページの先頭です

大阪市人権だより「KOKOROねっと」第57号 音声版

2024年12月10日

ページ番号:640200

 大阪市人権だより「KOKOROねっと」は、市内で活動されている音訳ボランティアグループの皆様のご協力により、視覚に障がいをお持ちの方々にお聞きいただけるよう、音声デイジー版を発行しています。
 音声デイジー版のCDをご希望の方は大阪市人権啓発・相談センターまで電話・ファックス・メールでご連絡ください。
 また、MP3形式の音声をこのページからお聞きいただくことが可能です。視覚に障がいがある方だけでなく、文字を読むのが困難な方や、ラジオ感覚でお聞きになりたい方もご利用できます。(お使いのパソコンやスマートフォンなどによっては、お聞きいただけない場合があります。)
 本号につきましては、淀川区で活動されている「音訳ボランティアグループこもれび」の有志の皆様に作成いただきました。

大阪市人権啓発・相談センター
電話:06-6532-7631 ファックス:06-6532-7640
メール:このページ最後の送信フォームから

KOKOROねっと第57号

音声は36項目あります。お聞きになりたい部分ごとに再生できます。

KOKOROねっと第57号について

今月の表紙

目次

1  あなたもきっと騙される~身近に迫るネット詐欺、その手口~ 神戸大学大学院 名誉教授・特命教授 森井 昌克(もりい まさかつ)さん

1-1 はじめに

1-2 ネット詐欺の入り口、それはメールやLINE、それにSMS

1-3 投資詐欺とサポート詐欺

1-4 スマホが乗っ取られる、SIMスワップ詐欺

1-5 被害に遭わないためのたった2つのこと

2 インターネット関係のトラブル紹介

2-1 トラブルにあわないためのチェックポイント

問合せ

2-2 大阪市消費者センターの紹介

問合せ

2-2-1消費生活相談に対する助言

2-2-2「あっせん」の実施

3 大阪市からのお知らせ

3-1 インターネット上での誹謗中傷等に関する相談

3-1-1人権啓発・相談センター 専門相談員による相談

問合せ

3-1-2大阪府インターネット誹謗中傷・トラブル相談窓口「ネットハーモニー」

問合せ

3-2 12月4日から10日は人権週間です!!

3-2-1世界人権宣言

3-2-2同和問題(部落差別)について

3-3 多文化共生のためのコミュニケーションのコツ

問合せ

3-4 人権擁護委員による特設人権相談所を開設します

3-4-1人権擁護委員とは?

問合せ

4 大阪市人権啓発・相談センター

4-1 ひとりで悩んでいませんか?

問合せ

4-2 「KOKOROねっと音訳版」

問合せ

4-3 大阪市人権啓発・相談センターLINE

4-4 「KOKOROねっと」バックナンバーのお知らせ

4-5  大阪市人権啓発・相談センターなどの情報はこちら

4-6 KOKOROねっと読者アンケート

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市人権啓発・相談センター
住所: 〒550-0012 大阪市西区立売堀4丁目10番18号 阿波座センタービル1階
電話: 06-6532-7631 ファックス: 06-6532-7640

メール送信フォーム