特殊詐欺被害に遭う可能性の高い市民の方に注意喚起ハガキを送付しています
2025年2月6日
ページ番号:646229
現在、大阪市では、多発する特殊詐欺被害を防止するため、大阪府警察と連携を図りながら、市内在住の65歳以上の高齢者がいる世帯に対して、自動通話録音機(特殊詐欺対策機器)を無償貸与しています。
このたび、特殊詐欺被害から市民を守る緊急性に加え、より実効性を高めるため、全国の警察が特殊詐欺などの捜査過程で押収した名簿を活用し、被害にあう可能性の高い市民に対し、大阪府警察からの注意喚起文とともに、当事業の周知文を記載したハガキを順次送付しています。
このハガキを受け取られた市民の方で、自宅電話の防犯対策をされていない方はもちろん、不安に思われる65歳以上の市民の方も、本市の「自動通話録音機」の活用をご検討ください。
1 ハガキの送付対象者
警察が捜査の過程で押収した名簿に名前・住所・電話番号が掲載されている方のうち住所が大阪市内となっている方

2 ハガキの発送数
令和5年度発送済:約30,000通
令和6年度発送予定:約28,000通

3 ハガキの発送スケジュール
令和5年12月中旬から順次発送

4 ハガキの記載内容について
大阪府警察からのお知らせ内容
・特殊詐欺の各手口で用いられるキーワードの紹介(「医療費、保険料等の返金がある」など)
・警察が捜査過程で押収した名簿に名前・住所・電話番号が掲載されている旨のお知らせ
・固定電話の防犯対策の勧奨
大阪市からのお知らせ内容
・自動通話録音機の紹介(機能、効果、実際の利用者の声など)
・自動通話録音機の無償貸与の制度の案内(対象要件や申請窓口など)
5 自動通話録音機の無償貸与について
詳しい手続き等については、大阪市ホームページ「自動通話録音機の無償貸与について」をご確認ください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 市民局区政支援室地域安全担当
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所地下1階)
電話:06-6208-7317
ファックス:06-6202-7555