ページの先頭です

労務・人権啓発講座Eブロック

2025年2月27日

ページ番号:647545

 大阪市では、企業での人権啓発活動を支援するため、市内の企業・事業所・各種団体において、管理責任を求められる労務・人事担当の管理職等を対象に、職場における人権課題および労務に関する人権課題について、その現状や対応策・防止策等に関する専門的な知識を習得していただくことを目的として、「労務・人権啓発講座」を開催しています。市内を5つのブロックに分けて、ブロックごとにテーマを設定して開催していますが、他のブロックの方も参加することができます。

内容

講演Ⅰ

【テーマ】

 働く人を大切に
  ~人権の視点から外国人材の受入・育成・職場定着を考える~

【講 師】

 一般財団法人アジア・太平洋人権情報センター 主任研究員 藤本 伸樹さん

【内 容】

 少子高齢化と人口減少が続く日本は、すでに様々な分野において外国人材に依存しており、今後さらにその依存度は高まっていくものと考えます。そうした中、なくてはならないはずの外国人労働者が時々、不当な扱いを受けており、権利が守られていないという事例が散見されています。
 企業が外国人労働者との共生に向けて、しっかりと人権を尊重していくために、外国人労働者受け入れの現状や育成・職場定着について考える機会とします。

講演Ⅱ

【テーマ】

 「公正な採用選考」の理解と遵守に向けて
  ~無意識・無自覚のうちに不適切な選考をしないために~

【講 師】

 一般社団法人校正採用人権啓発推進センター啓発事業委員
  奥村 典子さん(積水ハウス株式会社)/加藤  真さん(大和ハウス工業株式会社)

【内 容】

 採用実務においては、応募者に対して無意識・無自覚のうちに不適切な選考をしてしまい、それが人権侵害につながることもあります。
 コロナ禍以降面接のやり方もオンライン面接の活用など大きく変化しており、新しい課題を含めてケーススタディを交えながら実践的なお話を伺う機会とします。

開催日時

【日 時】

令和7年2月12日(水曜日)午後1時30分~午後4時40分

【場 所】

大阪市立阿倍野区民センター大ホール(大阪市阿倍野区阿倍野筋4-19-118

【最寄駅】

大阪メトロ谷町線「阿倍野」駅6番出口から徒歩3分
大阪メトロ御堂筋線「天王寺」駅から徒歩約10分
JR環状線「天王寺」駅から徒歩約10分

定員

150名

対象者

市内の企業・事業所・各種団体の労務・人事担当の管理職等

参加費

無料

問合せ先

大阪市企業人権推進協議会・事務センター
〒541-0055 大阪市中央区船場中央1-4 船場センタービル3号館303号室
電話:06-4705-6152 ファックス:06-6264-1303

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 市民局ダイバーシティ推進室人権啓発・相談センター

住所:〒550-0012 大阪市西区立売堀4丁目10番18号 阿波座センタービル1階

電話:06-6532-7631

ファックス:06-6532-7640

メール送信フォーム