ページの先頭です

令和7年度第2回人権啓発基礎講座

2025年7月9日

ページ番号:655590


 新任の人権啓発担当者等を対象に、担当者として必要となる人権の基礎知識を習得し人権感覚を高めることを目的としています。
(注)当講座は、大阪市企業人権推進協議会に委託して実施しますので、お問合せ等は同協議会までお願いします。

内容

第1部 講演

【テーマ】
 職場等におけるハラスメント防止対策

【講 師】
 株式会社オグラパートナーズ代表取締役 小倉 千尋さん

【内 容】
 ハラスメントの現状と防止対策について、事例や実態調査の結果を紹介しながら分かりやすく解説します。アンコンシャス・バイアスへの対処法、職場等で起こる主なハラスメントの種類、ハラスメントのない快適な職場づくりについて学びます。

第2部 人権啓発DVD上映

【テーマ】
 企業に求められるカスタマーハラスメント対策

【内 容】
 パソコン修理店の店頭を舞台にした事例ドラマで展開し、お客様にカスタマーハラスメント(カスハラ)のスイッチが入る場面などから、カスハラとは何か、現場ではどのように対応するべきかなどについて学んでいただきます。

開催日時

【日 時】

令和7年7月17日(木曜日)午後1時30分~午後4時00分

【場 所】

大阪市立阿倍野区民センター大ホール(大阪市阿倍野区阿倍野筋4-19-118

【最寄駅】

大阪メトロ谷町線「阿倍野」駅6番出口から徒歩3分
大阪メトロ御堂筋線「天王寺」駅から徒歩約10分
JR環状線「天王寺」駅から徒歩約10分

定員

150名

対象者

市内の企業・事業所の新任人権啓発担当者等

参加費

無料

申し込み方法

 本事業の委託先である大阪市企業人権推進協議会のホームページから申し込みください。

 大阪市企業人権推進協議会ホームページ別ウィンドウで開く

問合せ先

大阪市企業人権推進協議会・事務センター
〒541-0055 大阪市中央区船場中央1-4 船場センタービル3号館303号室
電話:06-4705-6152 ファックス:06-6264-1303

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 市民局ダイバーシティ推進室人権啓発・相談センター

住所:〒550-0012 大阪市西区立売堀4丁目10番18号 阿波座センタービル1階

電話:06-6532-7631

ファックス:06-6532-7640

メール送信フォーム