大阪市政改革マニフェストに基づく新しい行財政改革計画(案)パブリックコメント結果
2011年4月5日
ページ番号:23837
大阪市では、「大阪市政改革マニフェストに基づく新しい行財政改革計画(案)」について、パブリックコメントを実施しました。皆様からいただきました意見の要旨及び本市の考え方は次のとおりです。
募集期間
平成18年1月16日~2月15日
素案の配布場所
- 大阪市公文書館
- 大阪市行政資料センター
- 各区区役所区民情報センター
- 大阪市サービスカウンター(梅田・難波・天王寺)
- ハウ情報コーナー
募集方法
- 郵送、ファックス、電子メール
意見の提出通数
1,371通
意見の分類
はじめに | ||
---|---|---|
第一部 行財政改革の推進 | 1件 | |
第1 | 基本的な考え方 | 12件 |
第2 | 行財政改革の取組の基本方針 | |
1 | 事務事業の再構築 | 12件 |
2 | 監理団体及び関連団体の見直し | 4件 |
3 | 健全な財政運営をめざして | 73件 |
4 | その他(区政改革、資産の有効活用など) | 3件 |
第3 | 行財政改革を支える仕組みの構造 | |
1 | 職員の意識改革と能力の開発・活用 | 7件 |
2 | 恒常的評価体制の構築 | 0件 |
3 | 市民の視点に立った市政運営の確立 | 2件 |
第二部 集中改革プラン | ||
1 | 事務・事業の再編・整理、廃止・統合 | 852件 |
2 | 民間委託等の推進 | 107件 |
3 | 定員管理の適正化 | 26件 |
4 | 組織機構の再編整備 | 1件 |
5 | 第三セクターの見直し | 55件 |
6 | 給与制度の抜本的な見直し | 19件 |
7 | 経費節減等の財政効果 | 71件 |
第三部 計画の推進にあたって | ||
その他(市民サービスの見直し、各局長マニフェスト等) | 507件 | |
計 1,752件 |
意見応募の内訳
男性 | 女性 | 不明 | 計 |
---|---|---|---|
308 | 838 | 225 | 1,371 |
20歳未満 | 20歳代 | 30歳代 | 40歳代 | 50歳代 | 60歳代 | 70歳以上 | 不明 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9 | 131 | 222 | 215 | 245 | 245 | 82 | 275 | 1,371 |
市内 | 市外 | 他府県 | 不明 | 計 |
---|---|---|---|---|
871 | 164 | 28 | 308 | 1,371 |
郵送 | ファックス | メール | その他 | 計 |
---|---|---|---|---|
40 | 332 | 242 | 757 | 1371 |
意見の要旨及び本市の考え方
意見の要旨及び本市の考え方はこちら
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 市政改革室 改革プラン推進担当
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所4階)
電話:06-6208-9885
ファックス:06-6205-2660