平成27年度 第2回大阪市PDCAサイクル推進有識者会議 会議要旨
2018年4月1日
ページ番号:324910
1.日時
2.場所
3.出席者
(委員)
上村座長、奥谷座長代理、福田委員、山本委員、和田委員
(大阪市)
市政改革室(事務局)
中尾市政改革室長、大東PDCA担当部長、小林PDCA担当課長、綱嶋PDCA担当課長代理
4.議題
(1)平成26年度運営方針に係る評価結果について
(2)運営方針に係る評価の実施方法の見直しについて
(3)その他
5.議事要旨
○資料について事務局より説明し、委員より質問・意見をいただいた。委員からの主な質問・意見は次のとおり。
資料1
・アウトカムが未測定としながらも、順調と評価している事業が見受けられた。
全体を測定することが困難な場合でも、測定可能なものから測定すべき。
・所属でコントロールできないアウトカム設定に対し、抵抗感を持つ所属があった。
・外部評価の結果は、運営方針に記載されていない取組にも意識させるべき。
資料2
・ダイアログにより外部評価の内容が充実するため、ダイアログと評価シートは切り離すべきではない。
・周期的実施とするなら、1所属あたりの意見交換を充実させることができる。
・2年周期では、結果が見えづらい事業がある。
・内部管理分野の外部評価も、周期的な実施となるのか。
→内部管理分野も含めて考えている。
・自主的に運営方針が回っているので、運営方針に掲載されていない取組の評価についても考えていく段階ではないか。
・「成果を意識した取組一覧表」には戦略が記載されていないので、どのように評価するのか難しい。
→記載を増やすと運営方針との違いがなくなる。仕組みを構築することにより、各所属による自主的な改善につながるようにしたい。
・局をまたいだプロジェクトが存在する。連携しているとしているが、全体が見えない。
・類似事業を抽出して、評価することでスリム化に繋がるのではないか。
→全体が把握できるよう、検討を進める。
資料3
・特に意見なし。
会議資料
資料一覧(PDF形式, 70.97KB)
(資料1)平成26年度運営方針に係る評価結果について(案)(PDF形式, 450.50KB)
(資料1 別冊)平成26年度運営方針 外部評価結果(PDF形式, 499.36KB)
(資料2)運営方針に係る評価の実施方法の見直しについて(案)(PDF形式, 165.33KB)
(資料3)平成27年度 運営方針スケジュール(PDF形式, 107.01KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
市政改革室 PDCA担当
電話: 06-6208-9769 ファックス: 06-6205-2660
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所4階)