大阪市PPP/PFI手法導入優先的検討規程について
2017年4月1日
ページ番号:395065
大阪市PPP/PFI手法導入優先的検討規程
「大阪市市政改革プラン2.0」(平成28年8月)では、改革の柱の1つとして官民連携の推進が掲げられており、公共施設の整備等にあたっては、官民の最適な役割分担のもと、効率的・効果的な施設整備と良質なサービス提供を図るため、PPP/PFI手法も含めた中から最適な事業手法を導入するとしています。
その取組の一つとして、平成29年3月に「大阪市PPP/PFI手法導入優先的検討規程」を策定し、運用しています。
大阪市PPP/PFI手法導入優先的検討規程の策定について(概要)
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
大阪市PPP/PFI手法導入優先的検討規程
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市 市政改革室 官民連携担当
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所4階)
電話:06-6208-9733
ファックス:06-6205-2660