「令和2年度以降の市政改革計画における具体的な取組項目(案)について」の取りまとめについて
2022年5月2日
ページ番号:486858
大阪市では、令和元年9月に公表した「令和2年度以降の市政改革計画について(基本的考え方)〔案〕」における取組項目について、今般、取組内容等を具体化し取りまとめました。
具体的な取組項目(案)
「令和2年度以降の市政改革計画について(基本的考え方)〔案〕」を踏まえ、取組期間中(令和2~5年度)に具体的にどのように取組を進めるのかについて、主な取組を項目ごとに示すものです。
各欄について
現状と課題
戦略
取組内容
(注)目標及び取組スケジュールを含め、各具体的な取組項目の内容全体については、別途公表予定です。
改革の柱1 ICTを活用した市民サービス向上
改革の柱2 官民連携の推進
(1) 水道
(2) 工業用水道
(3) 下水道
(4) 幼稚園
(5) 保育所
(6) 一般廃棄物(収集輸送)
(7) 市場(本場・東部市場)
(8) 市営住宅
(9) 動物園
(1)PPP/PFIの活用促進
改革の柱3 効果的・効率的な行財政運営
(1) 業務改革の推進
(2) 最新技術を活用した維持管理業務等の効率化
(1) 持続可能な施設マネジメントの取組の推進
(2) 大規模事業のリスク管理
(1) 施策・事業の見直し
(2) 技能労務職員にかかる人員マネジメント
(3) 未利用地の有効活用等
(4) 未収金対策の強化
改革の柱4 ニア・イズ・ベターの徹底
改革の柱5 人材育成・職場力の向上
改革の柱6 働き方改革
令和2年度以降の市政改革計画における具体的な取組項目(案)について
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
