外国人宿泊者向け火災予防等について
2024年4月12日
ページ番号:380624
大阪市を訪れる外国人宿泊者など、慣れない異国の地での滞在や周辺住民等の安心・安全のため、宿泊事業を経営される皆様方にご協力をお願いします。
当ページに掲載している各種リーフレットを必要に応じ印刷し、利用者の目に触れやすい場所に掲載するなどして、火災予防注意喚起にご使用ください。
緊急の場合、どうしたらいいか知っていますか?/宿泊時の注意事項
万一の緊急の場合には、宿泊施設の利用者である外国人宿泊者が初期対応する必要がありますので、次のリーフレットを印刷し掲載するなどして活用してくだい。
119番通報に必要な住所等の記載(119番通報シート)に関するリーフレット
- 日本語(記入例)(PDF形式, 183.43KB)
- 日本語(XLSX形式, 224.93KB)
- 日本語(PDF形式, 183.28KB)
- 英語(XLSX形式, 224.43KB)
- 英語(PDF形式, 3.41MB)
- 中国語(PDF形式, 612.34KB)
- 韓国語(PDF形式, 428.98KB)
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
火事や救急要請時における119番通報要領と地震などの大規模災害時における避難場所や交通情報に関するリーフレット
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
たばこなど火気の取扱いや、消火器使用方法に関するリーフレット
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
「民泊における防火安全対策」リーフレット(4か国語)-総務省消防庁-
民泊利用者や周辺住民等の安全を確保するために、防火安全対策を行う必要があります。
本リーフレットは、民泊サービスを提供する方などの関係者が常時不在となる民泊等において、利用者が安全・安心して泊まることができるよう、民泊サービスを提供する方が利用者に周知すべき必要な事項を作成したものです。
(総務省消防庁「民泊サービス」を提供する場合の注意喚起より引用)
- 民泊における防火安全対策(総務省消防庁)
総務省消防庁 「民泊サービス」を提供する場合の注意喚起リーフレット
119番通報要領について(4か国語)
外国人旅行者向けに119番通報(火災通報、救急要請)要領について説明しています。
(日本語、英語、中国語、韓国語)
リーフレットを施設内に掲示等することにより、施設利用者が自ら容易にアクセスできます。
- 119番通報要領
4か国語での119番通報要領です
似たページを探す
探している情報が見つからない
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
このページの作成者・問合せ先
大阪市 消防局予防部予防課特別査察・民泊
住所:〒550-8566 大阪市西区九条南1丁目12番54号(3階)
電話:06-4393-6372
ファックス:06-4393-4580