令和2年度 大学生消防体験教室について
2020年8月27日
ページ番号:431165
※新型コロナウイルス拡大防止のため、規模を縮小しております。
また、今後の状況に応じて、急遽中止させていただく可能性もあります。ご了承ください。
教室に参加される皆様へのお願い
・当日は、検温しマスクを着用してお越しいただき、氏名、住所、体温等をご記入いただきますようお願いします。
・発熱や倦怠感がある方、咳が続いている方は、受講を御遠慮ください。
・水や煙などにより服が濡れたり汚れたりすることもありますので、ジャージや作業服などの動きやすい服装で受講されることをお勧めします。また、夏場は熱中症の危険性もありますので、水分やタオルを持参していただきますようお願いします。
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、原則、更衣室の使用をお断りしております。
大学生消防体験教室について
大阪市消防局では、大阪市内に在住もしくは在学の大学生を対象とした、高度で実践的な体験型防災研修「大学生消防体験教室」を開催しております。
内容は、消防隊員が火災現場で使用している防火衣と空気呼吸器を着装しての放水訓練、震災を想定した訓練用瓦礫施設を使用した救出訓練、 消防の基本である様々なロープの結び方の研修など、「大学生消防体験教室」ならではの訓練に加えて、定番の消火器訓練や天ぷら油火災消火訓練などになります。
参加者の内訳は、「消防士になりたい方」「防災に興味がある方」「友達に誘われたから来た方」など様々ですが、体験を終えて帰るときには、皆さん『来てよかった。』と話してくださいます。
先着順になりますので、申し込みはお早目にお願いします。
研修対象者
定員
開催日程
回次 | 開催日程 |
---|---|
第1回 | 8月19日(水曜日) |
第2回 | 2月27日(土曜日) |
研修時間
午前10時から午後12時30分まで
(新型コロナウイルス感染拡大防止による研修内容の縮小により、30分短縮しております。)
費用
申込方法
・事前申し込みが必要となります。
- 大学生消防体験教室日程表を確認し、空き状況をお電話で確認してください。
- 受講申込書に必要事項を記入してください。
- メール又はファックスで、実施日の7日前までに受講申込書を送付してください。
申込み先
- 大阪市消防局 予防課 防災指導
- 電話番号 06-4393-6334(平日午前9時から午後17時30分まで)
- ファックス 06-4393-4580
- メール syobo-kyoushitsu@city.osaka.lg.jp(メールには、受講申込書を添付し、メール本文に氏名と連絡が取れる電話番号を記入して下さい。確認の連絡をさせていただきます。)
申込受付時間
大学生消防体験教室
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
研修場所
大阪市消防局高度専門教育訓練センター 東大阪市三島2-5-43
(JR学研都市線「鴻池新田」駅、OsakaMetro中央線「長田」駅3番出口)
案内図
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
- 令和元2年度 市民消防教室・消防体験教室について
高度で実践的な防災研修【市民消防教室(一般市民対象)・消防体験教室(企業対象】の参加者を募集しています。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市消防局予防部予防課 防災指導
住所: 〒550-8566 大阪市西区九条南1丁目12番54号(3階)
電話: 06-4393-6334 ファックス: 06-4393-4580