市民消防教室(家庭・個人向け)
2022年10月4日
ページ番号:431164
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況により、急遽中止させていただく可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
大阪市消防局では、炎を消火器で消火する訓練や発火した天ぷら油へ誤って水をかけるとどうなるのかの実験、実際に火を点けて煙を発生させた部屋からの避難訓練など、高度で実践的な防災研修【市民消防教室・消防体験教室】を開催しております。
火災、地震、風水害などの災害に備えるため、ぜひ一度ご参加ください。
教室に参加される皆様へのお願い
・当日は、検温しマスクを着用してお越しいただき、氏名、住所、体温等をご記入いただきますようお願いします。
・発熱や倦怠感がある方、咳が続いている方は、受講を御遠慮ください。
・水や煙などにより服が濡れたり汚れたりすることもありますので、ジャージや作業服などの動きやすい服装で受講されることをお勧めします。
また、夏場は熱中症の危険性もありますので、水分やタオルを持参していただきますようお願いします。

市民消防教室について
市民消防教室とは、市民の方を対象としている家庭向けの防災研修です。実施日は、予め決まっており下記の市民消防教室日程表のとおりです。
研修内容は、消火器訓練、天ぷら油火災消火訓練、屋内消火栓訓練、煙中避難などを体験する消火避難実践コースとなります。今年度は、毎回、テーマを設け、火災原因実験、ロープワーク訓練、ゲリラ豪雨体験、地震体験、簡易担架作成訓練、災害伝言ダイヤル(171)の学習のいずれかを加えた内容です。
なお、受講申し込みについては、企業の方等団体の場合は、実施日の3か月前から1団体につき5名まで受け付けますが、定員に達した場合は、個人やグループの方を優先させて頂きます。
また、各回、全体の申し込み人数が5名以下の場合、中止となる場合があります。
受講費は、無料ですのでお誘いあわせの上、奮ってご参加ください。
研修対象者
定員
開催日程
回次 | 開催日程 | 備考 |
---|---|---|
第1回 | 4月27日(水曜日) | 火災原因実験日 |
第2回 | 5月17日(火曜日) | 地震体験日 |
第3回 | 6月17日(金曜日) | ゲリラ豪雨体験日 |
第4回 | 7月21日(木曜日) | ゲリラ豪雨体験日 |
第5回 | 8月18日(木曜日) | 火災原因実験日 |
第6回 | 9月14日(水曜日) | 地震体験日 |
第7回 | 10月5日(水曜日) | 火災原因実験日 |
第8回 | 11月18日(金曜日) | ロープワーク訓練日 |
第9回 | 12月5日(月曜日) | 地震体験日 |
第10回 | 1月26日(木曜日) | 簡易担架作成訓練日 |
第11回 | 2月15日(水曜日) | 171学習日 |
第12回 | 3月9日(木曜日) | 地震体験日 |
研修時間
13時00分から16時00分まで
費用
中止について
警報発令時は、中止とします。
また、新型コロナウイルスの感染拡大の状況により、急遽中止する場合があります。
申込方法
・事前申し込みが必要となります。
- 開催日程表を確認し、参加希望日を決めてください。
- 市民消防教室受講申込書に参加者全員の氏名等の必要事項を入力してください。
- メールで、開催日の10日前までに市民消防教室受講申込書をWordのまま添付して送付してください。
申込み先
- 大阪市消防局 予防課 防災指導
- メール syobo-kyoushitsu@city.osaka.lg.jp(メールには、受講申込書を必ず添付し、メール本文に氏名と連絡が取れる電話番号を記入してください。確認の電話をさせていただく場合がございます。)
市民消防教室
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
研修実施場所
大阪市消防局高度専門教育訓練センター 東大阪市三島2-5-43
最寄駅 JR学研都市線「鴻池新田」駅、OsakaMetro中央線「長田」駅3番出口
お知らせ!消防体験教室(企業・団体向け)等も絶賛開催中!!
- 消防体験教室(企業・団体向け)
消防体験教室とは、企業などの各種団体を対象としている防災研修です。 研修内容は、消火避難実践コース、事業所消火実践コース、都市型豪雨体験コース、規律訓練体験コース、救助サバイバルコース、可搬式ポンプ操作訓練コースなど様々なコースがあり、受講団体の要望に応じて対応させていただいています。
- 大学生消防体験教室
大阪市内に在住、在学の大学生を対象として、消防隊員が火災現場で使用しているホースを使用しての放水訓練や震災を想定した訓練用瓦礫施設を使用した救出訓練などの高度で実践的な防災研修「大学生消防体験教室」を開催しております。皆さま奮ってご参加ください。
- 親子消防体験教室について
親子消防体験教室は、子ども用の防火衣を着ての放水訓練や消防車の隊長席に乗っての走行など、親子で一緒に防火・防災の体験をする研修です。役に立つ研修を楽しく 親子で体験できる内容となっておりますので、奮ってご参加ください。
感染防止の取り組み
・消防職員はマスクを着用しております。
・研修会場には除菌用アルコールを設置しておりますのでご利用ください。
・ご使用いただきました、机、椅子、資器材等は随時消毒を徹底しております。
ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申しあげます。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
消防局 予防部 予防課:防災指導
電話: 06-4393-6335 ファックス: 06-4393-4580
住所: 〒550-8566 大阪市西区九条南1丁目12番54号(3階)